今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
208Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
アフターコロナは人流について考えさせられます。物流は荷主がいますから、無駄な移動や在庫を排除する機能がビルトインされています。これに対して、通勤や観光は、供給サイドだけが存在して、旅主概念が機能していませんから、コロナ前の需要戻ってもGotoを実施して更に増加させる動きが出たり、在宅勤務を定着させようとする動きが鈍いのです。まずは通勤費の非課税制度を縮小してみてはと思います。混雑緩和は小池東京都知事の選挙公約だったと思います。
人気 Picker
元々売上構成比に占めるリピーター比率が60%前後あるお店だと、応援消費やリベンジ消費もあって1回転目は好調です。しかし21時以降は厳しく限られた時間での売上最大化が必要に。夜間は今後の新たな習慣化客作りを目的に開けている状況も。
品川、浜松町で過ごしていましたけど、電車も飲食店も人、人、人でしたが、皆さん一定の距離を取られたり、消毒とかもこまめにされていて、好印象でした。

平日でしたが親子連れの方が多いのは個人的に好ましく、働き方とかも変わってきてるなぁと感じました。

さ、もうすぐしたら江戸前鮨に行って参ります。
オフィスに出勤ししてる人も増えてきているのですね。

お久しぶりに外でお酒を飲まれる方もいらっしゃると思います。
今日出ている下記記事もぜひご一読下さいませ。
【私、こんなに弱かったっけ? 久しぶりの居酒屋で 】
https://newspicks.com/news/6360393
米国と違い、日本の社会は、これから、どんどん、Beforeコロナの状態に戻っていきます。ご興味ある方は、以下を参照ください。

【米中日のマクロ環境から見るアフターコロナの世界】
vol.1 変わる米国、変わらない日本
https://globis.jp/article/7998

※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません
東京のオフィス街にあるレストランが、ここニューヨークと同じように、ほぼ通常の状態に戻っていますね。オフィスに戻っている人は全体の半分にも満たなくても、誰もが外食をしたくなっているということでしょうか。久しぶりに東京に戻って、お気に入りの店で食事をするのが待ち遠しいです。
キッチンリフォーム中、軽井沢に数日滞在しましたが、昼間は長野県の各種Go toで、ここはバブル期か❗️というほど賑やかで買い物を楽しむ人が沢山の軽井沢ショッピングプラザでも、夕方は早々に人がいなくなります。

その代わりに、ランチにビール🍻やワイン🍷を楽しむ人が増えたそうです。
夜はまだまだ人が少ないそうです。
直近の景気ウォッチャー調査の先行き期待は57.5と過去最高の57.6にもう一歩まであがっています。この水準は、不良債権問題の抜本処理が終わった2005年、リーマンショックと東日本大震災と民主党政治が終わった2013年と並びます。先行き期待の高さが、素直に統計に現れた格好だと理解して良いと思います。
だから、Go toとかいう変な英語の施策は不要です。
航空会社や鉄道会社のライバルは、ZoomやMicrosoftやGoogleです。

飲食も『ご接待』というより、
『リモートで出会った方々とオフラインで出会う場』
になりました。

…便利で快適で、元に戻って欲しくない。