135Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
4人以下でやりましょう。感染対策、時間の有効活用として。
人気 Picker
もともと行きたくないと思っていた人にとってはラッキーですね。
本来忘年会などというのは好きな人とやればいいのですから。
うちもやらないですね。
テレワークが定着して人集まらないですし。
この変化に合わせてという部分だと、大箱の宴会は苦しい反面、個食×社内や従業員への持ち帰りとしての高単価弁当は昨年に続き今年も予約状況は良いです。
「反対」と答えたのは「20代」が41.6%、「30代」47.8%、「40代」57.7%、「50代」58.1%で、年代が上がるほど反対派の回答が高まる傾向にあるとのことが興味深いです。

世代別だけでなく、①単身世帯か否か②お酒を飲むか否か③会社以外の忘年会の賛否④コロナが収まったと言う仮定での忘年会の賛否⑤職場の人間関係に対する認識の違い等とクロス集計で浮き彫りにするのはどうでしょうか。
生活が変わってしまって元には戻らないいい例。
だからこそ今人に会うには価値があると思っています。
まあ大損するの無駄に広い部屋とか個室を充実させて、たいして美味しくもないお店達ですけどね。本当に美味しいところは普段からそういう需要の外でやってたりしますので。自由な競争があって、淘汰されるのは仕方ないことですね。
昨年の同様の調査では92.3%が「実施なし」だったそう。最近感染者が少ないですが、忘年会を実施するところは少数なのですね。
一番の驚きは"反対の理由として最も多かったのは、「コロナ感染への恐れ」(55.2%)"です。ワクチン2回接種も約75%進み、感染者数も抑えられており、感染者と出会う確率も自分が感染する確率も限りなく低いのですが。
無理矢理集まっての忘年会は、コロナうんぬんに関わらず、もう無くてよいと思う
#キャリアコンサルタント
何も忘年会が悪いわけではないでしょう、強制参加や習慣、惰性を嫌がる人が声をあげやすくなった結果では?
パーティー的要素があり、仕事中は関われない人と、少し関係を持てる集まりは必要かと思います。
まぁ会社公式でやると惰性的要素を無くすのは難しいですけどネ。