有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿にコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
新しいトップページへの
フィードバックのお願い フィードバックを受けて改善いたしますので、ご意見・ご要望をいただけませんか?
ライブ配信系アプリとかは推しエコノミー理解した機能や運用ルールだと、この群雄割拠な中、頭ひとつ抜け出れそうな気がします。
『オタク経済圏』を執筆してから、オタクというより向社会的・リア充・コミュニティ活動をしてる「推し活リーダー」と会う機会が多くなり、この変化を何か捉えたいと『推しエコノミー』を執筆しました
供給者として、活動の余白、参加者の巻き込みを考えた、ライブコンテンツ化の必然性を日々感じております
気候変動、カーボンニュートラル、サーキュラーエコノミーへの適応もひとりひとりの行動をそんなに急に変えることは想像以上に難しいものです。COP26でのグダグダを見るまでもなく明らかでしょう。
そんな課題をやっつけるソリューションこそ、推し活の応用が有効と考えられています。
「推し文学」は、「推し賞」である本屋大賞にもノミネートされていましたね。
よくわかっていなかったので、理解が進みました。「「推し」では「活動」として対象に何かを与えたり、一緒に何かをしたりすることを重視する」というのもなるほど。
「コンテンツを一方的に消費するだけだった「ユーザー」が、制作サイドと一緒になってコンテンツを作り上げていく「ファン」に変容したことが、大きなターニングポイントになっている。」
確かにBTSの特集でもびっくりしましたが、BTSの人気の陰には有志で集まったファンの方々の活動がかなり大きなちからになっていましたね。
【秘話】BTSは、なぜアメリカで成功できたのか?
https://newspicks.com/news/6306567
社会がオタクや多様な価値観を認めつつあるのかなと思うし、そうするとオタクの持っている溢れるほどのパワーが解き放たれていくのだろうなと感じています。
2021年8月に閉店しましたが、TOUCH AND GO COFFEEも凄かったですね。
https://fantage.co.jp/travel/kanto/touch-and-go-coffee/
【東京】話題の推しボトルが作れるお店!『TOUCH-AND-GO COFFEE』の気になる注文方法やみんなの楽しみ方をチェック❤︎
ユーザーが求めるならそれが正しいって言う思考って、麻薬でも売れてしまう。ユーザーが馬鹿じゃなく自分の幸せを選択できるっていう前提にある。人は怠惰で誘惑に弱いという前提に立つと全然違う世界が見えてくる。
>2010年代以降の「推し」ブームを担う最大のボリュームゾーンは、独身で、恋愛にはあまり興味がなく、でも自分のことは愛していて、趣味や好きなことには時間もお金も使う人々だという。
ビジネス観点でまさにチャンスの時かと。
恋と愛の違いのように感じました。
> 「萌え」と「推し」の違いとして、「萌え」が内なる「感情」によって対象に接するのに対して、「推し」では「活動」として対象に何かを与えたり、一緒に何かをしたりすることを重視する