• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「根回しがヘタな人」がわかっていない5つのコツ

東洋経済オンライン
431
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    ヴィジョナリーブランド株式会社 代表取締役社長

    根回しは、上の立場になるほど重要度が大きくなってくるスキルですね。意外かもしれませんが、外資系企業も根回しが非常に多く、根回し次第で結果が雲泥の差になります。

    外資では「アライメント」という表現をよく使います。同じ意味ではあるものの、相手と50/50でお互いにしっかり同じ立ち位置で賛同しているという、もっとヘルシーな印象ですね。

    企業の進め方で、アライメントの取る順番は違えた方が良いですが、経験上最も組織的に健全なのは、関係部署との横の繋がりのアライメントが先の方が、効率も良く強い組織です。最終承認者の根回しを最初に済んだ後に、関係部署や現場に伝えると、反感を生むリスク大です。それよりしっかり現場や横の関係部署とのアライメント=同意を取った上で、上に提案した方が全員同じ立ち位置で、チーム力も上がります。

    さらに、根回しの相談内容次第で、直接対面のミーティングか、会社メール、もしくはTeamsといったメールツールが良いかは、微妙な匙加減の判断が大切です。アライメントのスキルを味方にすると、やりたいことがスムーズにいき自身もチームもモチベーションUPになり、楽しい仕事に繋がりますね。


  • badge
    デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社 パートナー / 京都大学経営管理大学院客員准教授

    昔は「The日本」「社内政治」って感じで嫌だなぁ、と思ってたんですけど、最近、根回しって
    あなたの事を尊重してますよ
    という意思表示なんじゃないかと思えてきました。

    なので、それを疎かにするリーダーや人は、チームプレイが巧く出来ないんじゃないかな、と。


  • 商社 事業開発/大日本独身党 クアラルンプール支部長

    根回しという言葉を使うから印象が悪いのであって、どちらかというと調整ごと(外部に対しても内部に対しても)は将棋の駒を進めるようなもので交渉には必須です。

    にしてもこの記事、

    ・書類など提出納期は必ず守る
    ・上から目線で物事を頼まない
    ・「ありがとう」を声と形にして表す
    がソリューションって目線が低すぎませんか。
    ま、これらも(人として)大前提必要ですけど、部下が上司の力量を判断する材料はここじゃないでしょう。
    状況を理解し、敷衍して、解を出せるか、または解を出す方向に導けるか、という話では。
    あまりに部下や現場の人を甘く見過ぎだと思いました。
    お土産持ってきゃいいってもんじゃないで!


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか