• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【未来予測】インターネット、SNSの「次」に来るもの

NewsPicks編集部
1617
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • NewsPicks編集部 記者

    消費できるコンテンツの数が増えすぎて、「選ぶのを助けてくれるテクノロジー」が必要になった──。WIRED創刊編集長のケリー氏は、2016年時点でそう指摘しています。

    選ぶのは、気力と努力が要ります。だからこそ、SNSや検索エンジン、おすすめ機能に選んでもらえば「楽」ができる。でも、本当にこれでいいのだろうか。もっとより良い「フィルター」のかけ方がある気がする…。

    そんな疑問をケリー氏にぶつけると、「こんなやり方があるのでは」という提案を想像力豊かに返してくれました。

    今回の特集の相談をする中で、池田編集長が「前にもこんな話読んだ気がする」と本棚から取り出して紹介してくれたのが、ケリー氏の「<インターネットの次>にくるもの」です。今読んでも、いや今読むからこそ「確かにそのとおりになっている」と思える本で、ケリー氏の予言力がここにも現れている気がします。一週間特集をお読みくださり、ありがとうございました。


  • badge
    株式会社ビービット 代表取締役

    『グーグルやフェイスブックといったインターネット・プラットフォームは、私たちが「見たいであろう世界」を映し出すことで、大成功を収めてきた。』

    とありますが、プラットフォーマーは、広告価値のある場を創るために、利用数が増えるようにアルゴリズムをチューニングしていっただけだと、私は捉えています。

    崇高な目的で運営されているのであれば、例えばヘイトが広がっていることがわかった時点で即座にサービスは停止されているはずです。お金を稼ぐ以上のロマンは存在していないのではないでしょうか。

    ここでは我々は、それを無批判に喜んで受け入れているユーザに過ぎないということが指摘されています。

    そして、インターネットがより健全な存在になるためには、匿名性を排除し、メタバースのようなバーチャルリアリティではなく、リアルをネット空間と融合させるARの延長にあるミラーワールドが、ネットの未来だと説明されています。

    私もメタバースよりは、現実とネット空間が融合していく未来にワクワクと、人類の進歩の可能性を感じます。

    ・言語を超えたコミュニケーションが可能となる世界
    ・識字障害で字が読めない人も、簡単に情報を入手できる世界
    ・自閉症の人が、相手の感情を理解できる世界

    こういったことが可能になる社会が訪れることを期待しています。


  • NewsPicks CXO

    刺激的な最終回インタビューでした。

    SNSに野菜を求めても仕方ないという話は、特集第1回でSmartNewsの鈴木健さんが述べていた、「バランスよく取れる完全食だと考えてはいけない」という話と一緒だなと。あるいは、「教育」について触れていたのも共通しています。

    選択権はもっともっと自由になっていくのかもしれません。HEYはちょっとつかってみたい。

    ミラーワールドについてはまた改めて、お届けしたいと思います。5日間、ありがとうございました!


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

新しい記事ページ
を表示しています

ご意見・ご要望はこちらまで

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか