• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【気候変動】コーヒー産業の大ピンチをイノベーションで救え

NewsPicks編集部
543
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • badge
    毎日新聞 ニューヨーク支局専門記者

    合成生物学でコーヒー豆を使わない「コーヒー」を作る。CEOがコスタリカ生まれというストーリーもある注目のスタートアップですね。


注目のコメント

  • badge
    静岡県立大学国際関係学部 准教授

    コーヒーの市場価格の高騰は、複合的な要因で起きています。
     ブラジルなど中南米の水不足と寒波、病害。イエメンとエチオピアでの内戦、米国の通貨供給増大による先物取引市場への資金流入、等です。
     気候変動は予測できない要素が多いですが、水不足は確実に現在観測できる事実で、慢性的です。水不足は世界の多くの地域で起きていて、すでに大きな問題ですが、これから穀物など農産物の価格高騰や水力発電の低調などを引き起こしていきます。
     中南米の場合、水不足は森林伐採も関係していると見られています。人工肉とか昆虫食に意義があるとしたら、その最たるものは、森林伐採を減らすことで水不足が緩和されるかもしれない、ということでしょう。
     栽培方法の改良で、水をより少なく使って栽培する、というのは1つの対応策でしょう。

    世界最大級の湿地帯、水不足で火災も ブラジル「大気循環に異常」
    https://www.asahi.com/articles/ASPB24VKSP80UHBI006.html


  • badge
    (株)スマートアグリ・リレーションズ(バイオマスレジングループ) 社長執行役員

    バイオテクノロジーは、細胞を培養することによる食肉・魚肉生産だけではなく、コーヒー、ワインも開発可能です。
    コーヒーは、6番目に温室効果ガスを排出する食品・飲料とされています。
    (1位:牛、2位:羊、3位:チーズ、4位:乳牛、5位:チョコレート、6位:コーヒー)

    今後、持続可能な食・農を実現するためには、農作物の生産方法はバイオテクノロジーを活用し、従来から大きく変えていく必要があると思います。


  • badge
    株式会社ビービット 代表取締役

    地球温暖化の影響で、商用に供給されているコーヒーの99%を占めるのは「アラビカ種」と「ロブスタ種」の成長に適した土地の約50%が2050年までに消滅する可能性があるとのことです。

    コーヒー生産農家は1億人が従事しているということです。私もそうですが、人がどれほどコーヒーに依存して生きているかと驚かされます。

    対策として、時間は掛かりますが新たに高温や干ばつに強い種の導入や、コーヒーの味や香りのもとになっている微生物を培養することで豆を使わずにコーヒー的な飲み物を作る方法があります。

    いずれにしても、生活を豊かにしてくれている一杯のコーヒーが当たり前に存在し続けるわけではなく、温暖化対策は待ったなしだということがわかります。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか