• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

維新と国民、改憲に向け連携 9日にも幹事長、国対委員長会談

81
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 専修大学・経済学部(国際経済) 専任教員

    維新がこの話に乗ったという所が大きい。
    維新の支持者の中には旧民主党系なんて、というアレルギーの強い方が多く、これはかなりの驚きをもって迎え入れられるだろうが、立憲民主党と違い国民民主党の本来的な立ち位置は保守的な是々非々。であれば維新からすればうまく使える所もある筈。
    恐らくこの連携で、棲み分けができない場合は国民民主党は凋落する。存在意義がそもそも無くなるから。
    しかし、だからこそ現実的な判断をしたように思う。国民民主党が強い所は本来、愛知2区の古川議員(現在も国民民主党の要人)をはじめ「地元では何故か強い」人たちが多い。
    ならば棲み分けつまりそこに維新は対立候補を立てないあり方は現実路線としてそんなに違和感無い。
    寧ろ次の衆院選まで共闘路線を維持できれば国民民主党としては御の字ではなかろうか。

    各種立ち位置を考えても、国民民主党はそのうち解党的な吸収合併で維新に吸収される可能性が高いが、維新の支持者を納得させるために公党としての合併ではなく、国民民主党からの各自移籍の形を取ると考えられる。地方があとはそれでどれだけ納得するか。
    恐らく国民民主党はいつか連合を切る。そしてそれで立ち位置的には構わないはずである。現状、連合は公党から距離をおいている。個別に支持するならそれは歓迎だが政策は譲らない、という形式を取ることになるような気がする。

    維新最大の問題点は国会議員の顔が見えないこと。
    どう考えても松井・吉村体制の色が強く、国会議員に誰がいるか、例えば幹事長とかは(確か馬場さんだが)殆ど一般知名度は無い。
    ここを考えるときに玉木代表をうまく「使う」ことは十分考えられる。

    意外に思うかもしれないが、維新には与党経験者があまりいない関係で、どこを踏み込んではまずいか等の判断が、これまで創設者・代表・副代表のある意味神がかっていた判断で行ってきた面が強い。一応片山虎之助さんとかはいたが、それでも限られる。日本維新の会時代にいた面子の中には与党経験者もいたが、橋下さんが切ったときにかなり消えている。
    こういうときに国民民主党のメンツは少数精鋭的な側面(一応旧民主党時代にそこそこの所を経験している人もいる点など)が使える。特に先に上げた愛知2区の古川議員などは、旧民主党政権時代にかなりの政権中枢奥深くで黒子に徹していただけに、その経験は使える。


  • badge
    (株)TOASU特別研究員(経済評論家・コンサルタント)

    こうした状況下、自民が公明と別れて維新・国民と手を組めば改憲への動きも可能なはずですが、公明党の組織票に頼って僅差で勝った小選挙区を沢山抱えるに至った自民党は、公明党と別れることの出来ない体質になってしまったように感じます。18歳以下の国民に一律10万円配るとか3万円のマイナポイントを配るとかいう公明党の選挙公約を丸呑みした岸田政権の景気対策がその証左。
    改憲反対の公明党が小選挙区における組織票の魔力で自民党を取り込んでいる限り、野党がどのように動こうと、改憲は難しいんじゃないのかな・・・ それで良いのか自民党 f^^;


  • 教育と金融(主に保険)の仕事 代表

    改憲については、するしない、ではなくて、何をどう変えるのか、中身の議論を。変えるのは、必要性があれば、変えるのは、当たり前。変えること、議論すること自体を反対するのが、左派の戦略です。

    中身をどう変えるのか、その議論をマスコミもフォーカスしてほしい。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

新しい記事ページ
を表示しています

ご意見・ご要望はこちらまで

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか