• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

不便で仕方ない「住所入力の全角・半角問題」はなぜなくならないのか 専門家に原因を聞く

76
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 入力変換で一番イラつくのはe-Tax(納税システム)です。
    当社『株式会社エンパワーメント』という法人名ですが、毎回、『ー』でエラーが出ます。

    あれ、ご存知方はおられるかもしれませんが、単なる横棒一本と侮っちゃあいけません。変換ボタンを押すと、実に様々な種類が候補にあがるのですが、素人目にはみんな同じに見える横棒もe-Taxは勘弁してくれません。

    単なる変換に頼ってもダメ。
    全角でもダメ。
    半角でもダメ。
    もとい、何基準で選択すれば良いのかさっぱりわからないから、終いには、上から順に試していくしかないわけで。

    あれ、なんとかなりませんかねぇ。
    そんな思いをしているのは私だけですかねぇ。

    あのイラつきに較べたら、住所登録の全角/半角変換は、実にかわいい些細な不便さだと感じた次第です。

    お願いe-Tax、ちゃんと納税しているから、1回の変換で円滑に進めさせて!


  • ふくえもん(.me) fukuemon.me

    昔、全角数字の入力方法がわからなくて

    にのよんのご

    とかひらがなで住所入力したことあるなw


  • 保険ウォッチャー・子育て主夫(プチFIRE) 不動産投資

    総務省が日本郵便などと調整して、日本の住所表記の統一基準を作るべき。その際は、郵便番号や番地など、数字やハイフンが混じる部分の全角や半角まで統一させ、信書の宛先表記はほぼ揃えるようにしたいものです。日々さまざまな配達物が届きますが、住所表記を見ると事業者によってバラバラです。
    マンション名や部屋番号の表示など、住民基本台帳に登録していない部分のデータを付加して表示させる場合に、専用の表示スペース(行)を用意していないシステムもあります。番地の直後に改行もスペースもないままマンション名が表示されていると、とにかく見ばえが悪くて仕方がない。

    統一基準さえできれば、あとは入力時に生成する元データの全角半角ぐらいは多少ブレていても、変換プログラムで揃えることは容易でしょう。

    不便なのは日本企業のシステムだけではありません。例えばGoogleマップの住所表記もそうで、入力時に半角が混じると大抵の場合おかしな表示になります。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか