• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ジブラルタ生命で2億円超の金銭詐取 社長の「報告音声」入手

文春オンライン
22
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 銀行 法人RM / ブロガー


  • 保険ウォッチャー・子育て主夫(プチFIRE) 不動産投資

    最近出ている横領や詐欺事件のうち、最たるものは第一生命元職員による約19億円もの搾取事件。保険会社に限らず、直近のSMBC信託の件もそうですが、金融機関の肩書きがあると相談を受ける金額のスケールが桁違いになります。振り込め詐欺グループの関係者から見れば、ある意味「めぐまれた環境」と映るのではないでしょうか。

    僕のところにも年に何回かは「投資案件で有望な商品銘柄を教えてほしい」という相談が来ます。小口の人も大口の人もいますので、資産家だからといって必ずしも投資案件を自分で探しているとは限らず、口コミを頼る人も多いのが実態。
    大口資金をちょろまかしてしまう立場の人も、少し考えればバレることなど容易にわかりますので、それがいかに割に合わない行為なのか理解しそうなものですが、人間の心は弱い。つい「出来心」となって手を染めてしまう人が一定割合いるということだと思います。ましてや、一生かかっても手にすることが不可能な額のお金となれば、妙な好奇心も起きてしまうのでしょうね。

    内部管理態勢としても、このような個人行動で会社を通さない取引をチェックするのは難しく、営業担当者を経由しないルートで顧客と会社が常につながりを持ち、不審な動きがあれば顧客側の動向を会社がすぐにキャッチできるようにするしか防ぎようがありません。それはもはや、振り込め詐欺の動きを高齢者側の動向だけで素早くキャッチするに等しいレベルなわけです。顧客側に「大口取引を独断ではやらず、必ず第三者に相談すること」という意識を浸透させるしかないように感じます。


  • 生命保険会社

    保険契約において架空契約や名義貸し、保険料等の費消・流用は構造上起こってはならないけど理屈はわかりますが、金銭詐取という発想に至る理由が全く理解できません。
    する方はもちろん、騙される方のリテラシーもかなり低いような気がします。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか