39Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
設計速度120キロのところはまだ有りますが、警察は慎重です。それに引き換え、電動キックボードについては規制緩和を強力に押し進める方向です。本日、警察庁に「なぜ実証実験を来年7月まで延長したのか」の質問書を投げました。果てさてどのようなコメントが返ってくるのか。

設計速度についての過去記事をあげておきます。

https://mag-x.com/news/2113.html

https://mag-x.jp/2020/07/28/14600/

国交省高速道路課に全国の高速道路で設計速度120km/h以上、片側3車線以上の区間を確認してもらった。
東北道浦和ICから佐野藤岡IC 50km 6車線供用中
関越道川越ICから前橋IC 71km 6車線供用中
常磐道三郷JCTから水戸IC 78km 6車線供用中
東関東道千葉北ICから成田JCT 27km 6車線供用中
東名高速横浜青葉ICから秦野中井IC 31km 6車線供用中
九州道太宰府ICから久留米IC 25km 6車線供用中

追補。
6年前にも記事を書いているのですが、警察庁は慎重そのものでした。それに引き換え。

https://mag-x.com/news/6209.html
たったコレだけ?

全く役には立たない。酒々井から成田なんて一瞬やん。

千葉北から佐原香取まで設計速度120km/hなんだから、そこまで延ばさないと。

設計速度が高いという事は、カーブ少なく極力直線で設計されてるわけだから、その分用地面積が必要でコストかけてるのよ。
生かさないなら無駄遣いですよ。
首都高以外の高速道路は全て120kmに統一してほしいな。
安全装置も進化してるし、設計としても問題ないんだから上げればいいだけ。