ログインしてユーザーやキーワードをフォローしよう
登録すると会員限定機能が無料で利用できます
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
名刺等をアップロード
ANAマイレージクラブ情報の入力
Facebookにシェア
この画面でコメントをコピーして、Facebookの投稿画面で貼り付けてください。
投稿したコメント
フィードバックを受けて改善いたしますので、ご意見・ご要望をいただけませんか?
設計速度についての過去記事をあげておきます。
https://mag-x.com/news/2113.html
https://mag-x.jp/2020/07/28/14600/
国交省高速道路課に全国の高速道路で設計速度120km/h以上、片側3車線以上の区間を確認してもらった。
東北道浦和ICから佐野藤岡IC 50km 6車線供用中
関越道川越ICから前橋IC 71km 6車線供用中
常磐道三郷JCTから水戸IC 78km 6車線供用中
東関東道千葉北ICから成田JCT 27km 6車線供用中
東名高速横浜青葉ICから秦野中井IC 31km 6車線供用中
九州道太宰府ICから久留米IC 25km 6車線供用中
追補。
6年前にも記事を書いているのですが、警察庁は慎重そのものでした。それに引き換え。
https://mag-x.com/news/6209.html
全く役には立たない。酒々井から成田なんて一瞬やん。
千葉北から佐原香取まで設計速度120km/hなんだから、そこまで延ばさないと。
設計速度が高いという事は、カーブ少なく極力直線で設計されてるわけだから、その分用地面積が必要でコストかけてるのよ。
生かさないなら無駄遣いですよ。