今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
427Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
立場が違いすぎる共産党の共闘なんてなりふり構わず理念もなく選挙のためだけと言うのが見え見えだし、見え見えでもなんとかなると思った事が国民を馬鹿にしすぎ。
人気 Picker
野党の政局になりました。立憲民主党の幹部からは「小選挙区では野党共闘の意味はあったが、共産党と組んだことを嫌気され、比例代表で影響が出たか」との声が出ています。今回の総選挙、連合がしっかり動けていなかった点でも野党共闘に課題は残りました。立憲民主党、幹部の顔ぶれが旧民主党時代含めここ10年変化していない点も有権者はどう見たか。代表選で新たな顔ぶれで議論することが必要だと思います。来年の参院選は、より政党力が問われます。
さて誰が代表になるでしょうか。蓮舫さんなら面白いんですけど。参院選の惨敗は確実ですから。福山、安住、原口という古株も見飽きましたし。そういえば共産党もトップは辞めればいいのに。でもあの党は普通じゃないからなぁ、やめないでしょうね。
総選挙の戦い方として野合を選択し、賭けに負けた以上、いさぎよく去るべきでしょう。

今回、枝野さんの下で、立憲民主党は左傾化に活路を見いだそうとしたわけですが、それはNGだったということをまず理解すべきで、勝負が決まった直後に、「一定の成果があった」と中途半端なコメントしたのが枝野さんの致命傷になった、と私は思います。

もう一ついえば、野党だからと言っていつまでも批判だけしていてはダメだということも彼らは理解すべきでしょう。今回、焦りもあったのだと少し同情もしますが、かつて民主党が政権を取ったときは(詰めが甘い政策が多かったとはいえ)、彼らの姿勢はもう少し前を向いていて、もっと健全だったと思います。だからあのとき国民は民主党に望みを託したのだというのが、私の分析です。

切り捨てるようで悪いですが、次は、維新と国民民主が中心となって、健全な野党勢力を作り上げてほしい。
野党は与党より責任に敏感であるべきです。辞任は当然だと思います。事実上、枝野氏がつくった立憲民主党ですが、ここはスッパリと辞任することが妥当な判断です。野党共闘の枠組みをつくったこと、旧民主党をまとめこと、などはその時の判断としてはそれしかなかったと考えます。ただ、世論は時事刻々と動きます。野党の責任は、少なくとも政治に緊張感を与えることです。今回の失敗は、すべて水疱に帰するわけではなく、これを土台に次の戦略を打ち出し、与党に脅威を与えるべく努力すべきです。共産党も今回の結果を受け止め自己改革にに取り組むべきでしょう。健全な野党は必要です。
枝野さんの演説で、今回の経済対策は、今までで一番違和感がありました。
違うのだろうとは分かりながらも、共産主義的な発想に聞こえました。加えて、共産党との共闘を構築したので、普段から革新的な発想を持っている人でも、引いてしまったのでないでしょうか?

少なくとも、戦略としては完全にミスです。
本来ならば、若者層を掘り起こすべきなのに、全然響かなかったです。

一歩引いてクールダウンして、バランス感覚を戻して欲しいものです。
枝野さん辞任へ。今回の維新の躍進た立憲の惨敗をみるに、野党共闘戦略だけでは国民がついてこないことが明らかに。野党にも変革が必要。若者と女性を中心にした変革になって欲しいな〜
政治の素人としては、律儀で誠実、知性的で、ウソをつかない枝野さんの辞任は残念。
その一方、新しい執行部による再建のチャンスでもある。

自公に加え、国民民主と維新といった改憲勢力が伸長したのが怖い。立憲主義と護憲とを堅持できなければ、「いつか来た道」になる。

「非戦」を継続できたからこそ、日本は戦後復興と経済発展を果たすことができ、世界の尊敬を集めることができてきた。
日本国のパスポートはそのことの象徴だった。尊敬は各国への援助資金のばら撒きでは得られない。つまり、非戦が経済発展の必要条件だった。

しかし、日本はいまや、ウルトラ右翼政治家が牛耳る好戦的で危険な民主主義後進国として見られているような気がする。この状況は、日本企業の世界にとってはその自由な経済活動の桎梏でしかない。

経営者も組合もこのことを理解できないはずがない。しかし、現実の行動や主張は違う。「利己的」で「独善的」、「差別的」なことが多い。
野党連携の時、もっと連携のポリシー等を固めておく必要があったはずです。

それを指摘されていたにも関わず、頑なに拒絶した枝野代表の責任は重い。

辞任は当然でしょう。
自民党の議席を減らすことを第一目標にし、政党の本来の主張を修正して選挙に臨むというのは政治屋の発想。医療、社会保障のありかた、財政金融政策、経済産業政策の当面の課題、防衛と外交の緊急の課題を練っていたら、協力できる政党が近くにあったので、立候補者を調整することにしたというのではなかった。有権者は賢明だからそれを看破していた。自民党に不満を持つ有権者は日本維新の会の候補者に投票している。今回の選挙結果は今後の日本政治に大きな影響を与えそうだ。
立憲民主党の現執行部は下記のとおりです。
https://cdp-japan.jp/about/officers

執行部で落選している人もおり、次の体制がどうなるのか気になるところです。若手がトップに立つことを願いたいです。