今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
299Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
いたずらに批判するより、せっかく状況が落ち着いている今のうちに報告体制や保健所の仕事の仕方自体をきちんと見直しておくべき。そのためのきっかけとしてほしい。
人気 Picker
人数の誤差が多すぎます。批判するよりも、事後訂正がなされたことを喜んだ方が良いのでしょうか? いずれにしても反省、安心のポイントのレベルが低すぎます。

記事にある「確認ボタン」が押されていなかったミスの他にも、現場(医療機関等)から(「セキュリティー上問題があるから」などの理由で)人力記入したFAXをパラパラと保健所に送る方法をとっていればこのようなエラーが発生する危険度が高まりますが、実際はどうなのでしょうか。

IT活用については他国の背中がますます遠ざかっているような印象を受け、国民として恥ずかしく思います。これはデータを記録した「保健所職員」の責任が主ではないと思います。

末端の入力からサーバー管理、氏名、生年月日、血液型、電話番号(できればその他に1~2の情報)で個人を固有にかつ一元的にカウントするだけで起こることのない問題だったと思います。行政の非効率性、ここに極まれりという類の問題であり、ビジネスシステムの不備が主要因(東京都庁の責任)です。システムの活用を本当に考えたほうが良いと思いますが、現場でできないのなら、行政改革が必要でしょう。
データと捉えてはいけないのかもしれませんが、COVID-19の現在の感染者数というものを考える際に、日毎の感染者数は微分値ですし、累計感染者数は積分値だと捉えます。本当の感染者数、出来るだけその答えを日々導き出そうとしているのですが、誤差や欠損値がこの現場でも起きているのですね。
怒りたい人が飛びつきそうな記事ですね。
そもそもデジタル化が全くといっていいほど進んでない日本で、正確に大量の人数把握ができるならデジタル化なんて考えなくていいレベルの統制力だと思うんですが、、、
研究とか解析とかしない一般人目線であればどっちでもあんまり変わらないと思いました。

最大値を見てみると5778→5903ですよね。つまりプラス125人です。多いように見えますが、実際の値からのズレは2%程度。
半年間で4000人なのでおよそ1日あたり-22人として、最大値が5903-125人なので、感染者が多いほどズレの絶対値も多いと考えられます。(例が一つなのでなんとも言えないですが、、、累計人数わかる人いれば計算してみると良いです)
ようは、観測誤差-2%をとやかくいってる暇があったらもっと大事なことあるよねって話です。後から訂正できてるんだから怒るほどのことでもないよねー。

追記
半年間で感染者の増加はおよそ24万人程度でしょうかね。半年間での不備が-4000人なので誤差は1.7%程度です。速報を伝える上で、統計的解析を行う上で、果たして1.7%と言う数字はどれほどの意味を持つんでしょうかねー。
ちなみに気象学で観測誤差1%前後は信頼できるデータという分類になります。
今年4月からとのことですが、直近に集中していたとしたら「選挙対策」と疑われても仕方のないところです。

投票日直前に発表するのも、後でクレームが来ることを未然に防止するのが目的だったりして。

期日前投票も進んでいますし…。
システムの入力ミスが主要因のようです。
あの混乱状態では、これは致し方ないかなと思います。

ただ、各保健所で、誰かが何かおかしいな?と違和感を感じなかったのであれば、それは使い難いシステムに対してマヒしていたのでしょうか?
→ニュースで聞く範囲だと随分使い難いシステムだったように感じます。

今後は現場の負荷が極力軽減されるようなオペレーションを考えて欲しいです。
個人的にはこれをただ批判するのではなく、次にこうしたことが起きないように、DX推進やガバナンス対策といった、具体的な防止策の議論に結びつけた方が良いと思います。
半年で4000人ならマシな方だと思ったけど非難轟々ですね。
この程度の精度で出された数字で苦しめられた飲食店はたまらない。飲食店だけではなく、自粛を余儀なくされた都民全てですが。
正直なところ随分前から感染者数にはもう興味がありません。