書くだけで仕事はうまくいく。ノートを使った「思考整理」のメリット
『仕事は1冊のノートで10倍差がつく』(鈴木進介 著、明日香出版社)より、ノートに書くだけ、脳内を整理する「思考整理」のメリットを解説します。
474Picks
関連記事一覧
その仕事、本当にうまくいく?大切なことを絞り込む「分解思考」の効用
Diamond Online 388Picks
「デザイン思考」でクリエイティビティを学び直す
PR: Adecco Group 137Picks
ロジカルシンキング、水平思考…「思考法」が仕事に生かせないのはなぜか
オトナンサー 129Picks
毎日ノートにやりたいことを10個書くだけ。1ヵ月後になにが変わる?
ライフハッカー[日本版] 41Picks
論理的思考力(ロジカルシンキング)はなぜ必要?効果的な磨き方も紹介 - リクナビNEXTジャーナル
リクナビNEXTジャーナル 24Picks
簡潔で分かりやすい英文を書くためのコツを整理した - Unboundedly
Unboundedly 24Picks
ついついダメなほうを選んでしまう「悪い思考パターン」の治し方
Diamond Online 12Picks
価値共創のための「デザイン思考」 - NewsPicksアカデミア
NewsPicksアカデミア 9Picks
正解のない“ノーノーマル”の世界を生き抜く「思考のコンパス」を持つために
Business Insider Japan 8Picks
アーキテクト思考でDXを成功に導くため、一社員にもできることとは? - アーキテクト思考
Diamond Online 7Picks
モヤモヤしているとき、頭が止まっているときだと思いますが、書き出すと、自分で自分に、客観的にどうして今モヤモヤしているの?と問いてみることができます。
見える化されたことに対しては自分が自分に信頼が持てるのだと思うのです。
1日終わった時に寝る前にですが、感謝の気持ち、誰にまだ感謝をお伝えしていなかったとか、振り返りも書き出してみるといいですよ。
また、きちんと形になって保存できるので後から見返すのも楽しいですし、もっと時間が経てばいい思い出にもなり自己肯定感や自分への理解が進むなと思っています。
#キャリアコンサルタント