• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「研究スキル売買」の問題点、他人の能力を買って作った学術論文は偽装?本人の成果?

ビジネス+IT
29
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 電気通信大学 キャリア支援センター 特任准教授

    学術論文に名前が掲載されてない方がいるという問題認識なんだけど、ここで書かれてるケースは研究室の事務の方がものすごく有能ということとあまり変わらない気がする。契約形態が正規の職員なのかパートなのか派遣労働者なのか、今回のようなギグワーカーだったのかという問題。研究の本質的なところに関わっていたなら、NDAとか結ばないとリスクあるし、そうでなければデータ処理の一端を担ったという話になる。そのギグワーカーが研究者であれば、共同研究という形になりそうなのだが、研究者でなければ共同研究にならんのか?という疑問もある。いろいろわからんところだらけ。


注目のコメント

  • Chemical Manufacturer Chief Researcher

    そもそも情報流出が嫌なので残念ながらこの手のは使う機会がないのですが、問題になる(なりそう)ということは結構使ってる人がいるんですね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか