有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿にコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
今回トピックオーナーという大役を拝命しました。少し緊張しています。
2012年からやっていることがどんどん社会にあたりまえに実装されてきていることが嬉しくもあり、同時に怖くもある今日この頃です。
今後記事に書いて欲しいことなどのリクエストなど、どしどしコメントください!
定期的に議論してみたいようなテーマをさまざま扱います。私のトピックはスタートアップ、ファイナンス、経営、ガバナンス、IPO、M&A、サステナビリティなどです。
是非フォローお願いします。
https://newspicks.com/topics/Startup_Finance_Murakami
第一回のテーマは
「Sequoia変貌の必然: スタートアップは長期的な社会価値創造のインフラへ」
です!
どんな内容なの?と疑問に思われるかと思いますが、「エスノグラフィパーク」は私とeumoの新井和宏さん、株式会社アイディアファンド代表取締役社長の大川内直子さんの3人で運営していくコミュニティで、現在の社会構造についてや資本主義、貨幣論、地域通貨などなどそれぞれの興味と関心の赴くままに幅広いテーマを扱っていきたいと思っています。
まずは一度覗いてみてください!
マクロとミクロ、定性と定量、そして肌感といった様々な要素から、新興アジアのダイナミズムを感じられるようなテーマを取り上げて行きたいと思います。
私は、自分でも情報発信をしてきましたが、疑問質問に答えるという方が得意だと感じています。トピックスでは皆さんのコメントから寄せられる「これが知りたい」にも応えて行きたいと思います。
毎月のようにアジアをテーマとしたセミナーに登壇していますが、今はコロナ禍のため、オンラインで終了するとぷっつりというのが少しさみしく思っています。
ご関心のある方は、一度、こちらをご覧ください。
トピックス「新興アジアのビジネス地経学」
https://newspicks.com/topics/asia-geo-economics
色々と取り上げますが、ひとまずは、下記のようなテーマを中心に投稿していきたいと思います。
・注目すべきアジア企業の分析
・新たなビジネストレンド
・アジアのスタートアップやイノベーション
・政治経済情勢によるビジネスへのインパクト
・中国ーASEAN、インドーASEANなどの地域横断的な視点
専門家の方々が自分の専門領域のコミュニティを作り、コンテンツ発信することができるサービスになります。
今までのNewsPicksとは一味違う体験ができますので、ぜひお試しください!
僕自身もこのサービスを成長させるために全力を尽くしていきますので、みなさん使ってみて頂き、ぜひご意見をいただけると嬉しいです!
(この機能は年内は有料会員向けの機能となっております。)
私たちは健康体なくして、何事も始めることは出来ません。
様々な健康情報が溢れる中、ご自身の健康知識を高めることによって、取捨選択に対する判断力が高まるのではと考えております。
私もまだまだ勉強の身ではありますが、皆さまと情報共有させていただくことで、さらに進化していけたらと思います!
ぜひご一読くださいませ!
刻一刻と進んでいる地球温暖化を止める、その思い一本で電力事業を立ち上げました。
皆さまの生活になくてはならないエネルギーをシフトすることで世の中がどう変わっていくのか、そこにはどんな難しさやビジョンがあるのか。
私もまだまだ勉強中な業界ではありますが、等身大で発信しながら皆さまと相互にコミュニケーションがとれるような場を築いていけたらと思っておりますので、ぜひフォローいただけますと幸いです!!
https://newspicks.com/topics/hachidori-denryoku/
NewsPicks の最大の価値は、何と言ってもここに集まって頂いている皆様の知見であり、コミュニティです。ニュースに対して多面的な知見が寄せられることで、ユーザーの皆様や社会にとって大きな価値を提供することが出来てきたと考えています。いつもご利用いただいている皆様、コメントいただいている皆様、本当にありがとうございます。
一方、サービス規模が拡大するほど、大きなコミュニティと画一的な紙面では、全てのユーザー様に満足いただけるような価値を届けることが難しくなってきました。利用者が増えるほど興味関心の対象が広がり続ける中で、ロングテールの価値を提供できていない今の状態のままでは、もっと皆様に愛されるサービスになっていかないのではないか——そんな課題感も持っているのも事実です。
そこで、今後はこれまで以上にニッチな話題も含めた多様な紙面を、ユーザーの皆様と一緒に作り上げていきたいと思っています。そのために先日、「スタートアップ」というテーマを新しく作りました。これは、ある意味では今までに存在していたテーマを細分化する取り組みです。「スタートアップ」に特化した場をつくることで、既にこれまでに無かった新しいコメント空間が生まれ始めています(未見の方は、ぜひご覧ください!)。
このようなテーマの細分化と並行して、今回新しくトピックスを開始しました。これは「個人の熱量」に駆動される小さなコミュニティを沢山つくり、その中で皆様の知見や感情を共有していただくための新しいサービスです。最初は趣旨に賛同いただいた 16 名のオーナー様から始めますが、今後はどんどん数を増やし、トピックスを拡大していくことで、多種多様な知見が行き交い、皆様に楽しんで頂けるサービスにしていきたいと考えています。
NewsPicks を利用して「専門性と情熱」で豊かに生きる人を増やす。そして皆様の多種多様な知見を、適切なユーザーに届けていく。これらを通じてロングテールで小さなコミュニティを沢山つくることで、皆様にとってさらに価値あるサービスを目指してまいります。まずは小さくスタートしますが、今後どんどん機能開発も進めていく予定ですので、ぜひ皆様にもご参加いただけると幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。