• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

衆院選 「投票に必ず行く」「期日前投票した」で61% 世論調査

NHKニュース
21
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • Consultant

    今迄この手の世論調査で当たったの見た事ないです。

    実際は大幅に下回ってました。


注目のコメント

  • badge
    NASA Jet Propulsion Laboratory 技術者・作家

    在外投票は1週間前に締め切りなので、僕も期日前投票組でした。

    —-
    以下、別記事より再掲

    今日、ロサンゼルスにて在外投票をしてきました。

    誰にも妨害されず、自らの思う通りに一票を投じることができる。これはまったく当たり前のことではありません。この権利を勝ち取るために先人たちが流した汗と血を想い、感謝しながら僕の一票を入れてきました。

    民主主義の劣化が叫ばれる昨今ですが、それでも国民が自分の代表を選ぶことができる国の国民であることを誇りに思います。

    みなさんも投票にいきましょう!!

    https://twitter.com/masahiro_ono/status/1452380553848639488?s=21


  • 保険会社(フランス) Data engineer team leader・道産子

    先週末に日本大使館で在外投票しました。

    在外公館での投票には日本国内での投票以上に多くの書類や封筒が使われる事はよく知られていると思います。意識して数えてみると、今回の選挙では8つ。

    ("x2"とあるのは選挙区と比例区で一つずつ)

    ・投票用紙等請求用紙 - 氏名・管轄の選管名・在外選挙人番号を記入
    ・選挙管理委員会への送付封筒 - 選管の名前と住所を記入
    ・外封筒 (x2) - 氏名・在外選挙人番号を記入・署名、投票後に立会人が署名
    ・内封筒 (x2) - 何も記入しない
    ・投票用紙 (x2) - 候補者名・政党名を記入

    自分の名前等を何度も手書きする必要があります。普段は日本語を手書きする機会が殆ど無いため、殆ど漢字の書き方のリハビリ状態(笑)

    短絡的にアナログなお役所ニッポンと揶揄したくなるかもしれませんが、実際一つ一つを見るとそれぞれにちゃんと意味があります。

    無記名の内封筒は秘密選挙の原則を。外封筒の立会人の署名は選挙が有権者の監視の下で行われる事を。送付封筒等は選挙の実務が市町村の選挙管理委員会によって担われていることを想起させます。

    選挙前にはネット投票が毎回話題になりますが、こうした選挙に必要な機能を改めてふり返ることも丁寧な議論には必要と感じました。

    ちなみに在外選挙人証の裏にはスタンプ欄があって、投票した選挙の名前と日付、公館名をスタンプしてくれます。ラジオ体操みたい。

    今持っている選挙人証は二枚目で、今回の投票で空きもあと一つ。来年の参院選で全部埋まる見込み。出来ればその次はネット投票で、と思わなくもないのですが、無理でしょうね。選挙人証も三枚目に突入しそうです。


  • HAPS Aircraft/IoT/Energy System Architect

    ズレますが、
    「期日前投票」ていう呼び名変更した方が良いです。

    まるで特別な手続きが必要に聞こえます。
    あくまで「投票期間」でよく、用紙にもキチンと期日前投票の地図も書いて欲しい(今は自分で調べさせる)

    で、「最終日」だけ投票所が拡張される体。

    期日前投票てあまりにも「手続き面倒臭そう」感が漂いすぎてます。

    名は体を表す。
    製品名変えただけで売り上げが伸びるなんて事はザラにありまして。

    これに限らずいわゆる「タイトル」を行政は蔑ろにしがちなのですが、糸井重里さんとかプロのコピーライターに依頼して考えてもらったら良いのに、と常々感じます。コンシューマ向けの場合、タイトルは行動にとても影響しますので。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか