109Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
なんやこれ
人気 Picker
ワクチン接種開始前は、生活様式や政策の効果、変異ウイルスの影響といった点で、国外の動向が参考になりやすかったと思います。しかし、接種開始後は、感染流行の状況がワクチンの接種率や接種のタイミングの違い、用いられているワクチンの有効性の違いなどにも大きく影響を受けるため、国外との条件の違いはより鮮明となり、統計学を用いて評価されたデータ以外は、国内向けに参考とするのは困難になったと思います。

少なくとも、現状の日本のワクチン接種率の高さや、多くの人がワクチン接種完了からまだ間もないこと、国内で用いられているワクチンの大半が非常に有効性の高いmRNAワクチンであることなど、諸外国と比較しても現在の条件はかなり良いと思います。
中国では新型コロナへの感染が早期に発見できるよう、職場、学校、地域等に対して定期的に検査を受ける義務が課されているそうです。エリアで感染者が確認された場合は買い出し以外の目的で住居内から出ないよう、住居の入口を警察が管理して自由な行動を完全に制限し、感染者がゼロになるまで行動を制限するそうですが、かなり前よりワクチンの接種効果もあって感染者をゼロ近くまで抑えてきたため、普通に行動ができていたそうです。

「感染力の強い変異株(デルタ株)の侵入」と「経時的な理由によるワクチン効果の減弱」により感染拡大を抑えられなかったということを意味すると思いますが、そのように早期発見と即時の対処を行って対処する国ですので、マラソンなど感染の大きな拡大が危惧されるイベントをタイムリーに中止しても違和感をもちません。

感染症蔓延防止政策に関しては、国民の自由度(民意の尊重)との逆相関が認められる(国家の強制力が弱いと蔓延しやすい)と思いますので、徹底的に国家の活動を優先する中国での感染拡大は限定的にとどまるように思えますが、大きな広がりにならないことを願います。

自由、義務、権利については、そのバランスが重要だと思います。
なんかデジャブな感じの報道。

少し前の日本でも「感染は国外から持ち込まれたデルタ変異株によるもの」という説明はよく行われていました。

今の「日本の奇跡」は、なぜ起きたのか?中国や英国とどこが違うのか、潜在的なリスクはどこにあるのか?

少し前まで、毎日のようにメディアに登場していた専門家のみなさんに、今の状況をわかりやすく説明してもらいたい、と思うのは私だけでは無いと思います。
人口が数百万人の県でも一人の患者が出たら、全員県外に出てはいけないとなっています。
私の住んでいる北京では数名の患者が出たので、地方への出張はできなくなりました。
もともと広州では講演する予定でしたが、先方の要望で延期しました。杭州に来ても宿泊するホテルはなく、一般の民家にも入りない、おそらく広州に到着する時点で自費での隔離を容赦なく求められます。先方にこのぐらい言われましたら辞めるしかありません。
実際、北京市役所も不必要の地方出張を控えてくださいと言っています。禁止を行っていませんが、実際は禁止となっていると思います。
このような形で疫病を防止をしているので、大きく感染拡大はないと思われます。
まあmRNAワクチンじゃないからね。その辺の弱点が出てきたってことか
中国でもデルタ株が原因でコロナが再拡大。当初ゼロコロナ戦略で優等生と言われた国がダラダラと苦しんで、米英みたいなノーガード、ワクチン一本勝負国が結果経済再開が早いという何とも皮肉な結果に。中国製のワクチンは効果が弱いので更に大変になりそう…
中国のコロナウイルス・ゼロ作戦が裏目にでていますね。
世界からコロナウイルスが無くなることが無さそうなので、いつまで規制を終わらせられません。
出口戦略をどう考えているのでしょうか?
いつまでもコロナウイルスにおびえて暮らしていくのは大変だと思います。
24日確認できた新規感染者数は35人、内本土で確認できたのは35人でした。

デルタ株の猛威であっちこっち再発してきて、「ゼロコロナ」は限界に来ているのではないかと思いますが、各地では小規模な封鎖や大規模なPCR検査を実施され、依然厳しい対応をされています。

まあ、地方トップにとっては、経済停滞よりコロナ感染拡大のほうが官僚キャリアへの影響が大きい、との背景がありますから、やむなしでしょうね。。
中国国家衛生健康委員会の当局者が北京で開いた記者説明会での発言だそう「現在国内で広がっている感染は国外から持ち込まれたデルタ変異株によるものだと指摘。同委員会の報道官によれば、10月17日からの1週間に感染地域は11省に広がり、これらの地域には「緊急モード」の導入が促された」
ワクチン接種率で言えば日本より高い(はず)ので。
既にブースターも進めているようだし、早晩好転するのでは