• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

クラスの友達から「うわっ、来た」「近寄らないで」と言われて…なくならない「コロナいじめ」子どもたちの体験談

まいどなニュース
46
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 製造業 代表取締役

    危険なものを遠ざけるのは人間の生存本能と危機管理能力なので、そういう思考が脳をよぎるのは仕方ない。またそれを理性とモラルでコントロールできない子供、あるいは精神的に未熟な大人、は差別や偏見を有無言葉を発してしまう。
    これを抑え込めるのは先生や上司を中心とした外部環境の整備であり、個々人の間で差別や偏見を無くすのは不可能。
    責任ある大人が口を酸っぱくして伝えることと、監視することが大事。


注目のコメント

  • ITエンジニア

    こういう系のいじめは想像力の欠如から成るかと思います。
    もし自分が濃厚接触者になったら…?
    とか考えられたら怖くて出来ないはず。

    VRでいじめられる側を体験させる授業
    これやったら良いんじゃないですかね。

    普通のコンテンツとして売り出しても、
    いじめっ子がやらないと意味がないんで、
    半強制的な環境(授業)で体験させる。

    VRには想像力の補強となる可能性があるかと。
    VRの没入感はエグイで…。


  • 税理士法人勤務 manager【MAS、経営企画・立案PJ、医療PJ、研修PJ】(元数学教員)

    是非この内容を学活や道徳の時間に、児童・生徒と共有し、それぞれの意見を出しイジメダメ絶対を再確認してほしいです。
    今すぐにやることだと思います。

    学校だけではなく家族や地域で関わるすべての人たちで見守るべきですね。当たり前のことを恥ずかしがらず伝え合いましょう。

    感染対策せずに不用心で感染した人以外は、誰でも感染する可能性があり(0の人はおらず)、それはその人のコントロールがある程度しか効かないため、誰のせいでもないこと。


  • 自動車部品開発

    重症化リスクがゼロに近い子供の世界で、感染した/濃厚接触した程度で騒ぎ立てるのは、子も子だし親も親。
    そして危機感ばかり煽る感情的な教師も問題でしょう。教師にも道徳の授業が必要です。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか