• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

金融庁19年発表「老後2000万円不足」問題が…今は「1200万円」に縮小のナゼ

日刊ゲンダイDIGITAL
80
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • Demant Japan Philips Hearing Solutions Sales Manager

    何歳まで生きるか?分からないのに、老後いくら必要か?なんて計算できるのか?
    いつもそこが違和感を感じるところ


注目のコメント

  • badge
    「おおぶね」ファンドマネージャー |農林中金バリューインベストメンツ最高投資責任者

    そんなことより年金生活者にとってもっと大きな問題はインフレだ。
    と世の中が騒ぐほどインフレが継続するとは思わないが、日本は円安が継続することで、「日本だけ」インフレが継続し、年金生活者を苦しめることになるだろう。
    それにしても「円高」を必要以上に恐れ、円安誘導をしていた時代は、後悔してもしきれないと思う。円高になる度になぜか国策によって円を切り下げ、日本を安売りすることを繰り返してきた。特に、輸出入が均衡してきたこの20年は円安がもたらす弊害の方が大きい。本来なら円高を武器にどんどん米国資産を中心に為替ヘッジせずに海外資産・企業を買いまくっていれば今頃は違う風景が見えていたはずだ。
    昔から「自国通貨安を望む奇妙な国民」と思っていたが、最近になってやっと円安の怖さを指摘する論調が増えてきた。完全に後の祭りなのだが・・・。


  • badge
    第一生命経済研究所 首席エコノミスト

    そんなこと老後2000万円問題が出た時から指摘してますよ。
    ちなみに2020年の家計調査に基づけば、恐らく定額給付金の影響もあるかと思いますが、老齢夫婦無職世帯の収支は黒字となり、これで計算すると、老後は資金不足にならないと試算されます。


  • 完全に一般ピーポー 町人

    「アリとキリギリス」は誰もが知っている童話だと思うのですが。。。

    記事に一喜一憂する前に、先ずは自分のことは自分で計算してみましょうよ。電卓一個で出来ますから。

    年金のお金は、天から降って来るものでも沸いて出るものでもなく、働いている誰かのフトコロから出てる訳で、将来もっと出せなんて子供たちに向かって言えないですもん。
    そもそも公的年金は、人によって加入してる制度も払っている保険料もバラバラですし、制度ができた当初からそれだけで国民全員が一生安泰だなんて約束している制度でもありませんし。。。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか