• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

デルタ株ふたたび中国で拡大 シルクロードの観光客ら相次ぐ感染

朝日新聞デジタル
33
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 自由人間 ŌGIRI☆倶楽部 残党

    そうは言っても、中国の累積感染者数は9万7千人程度。昨日も50人の感染と報告。

    とはいえ、感染人数の少なさもあり「感染拡大率」は日本より高くなりました。日本が中国を下回るのは、コロナ禍の初期を除き1年半ぶり。


注目のコメント

  • badge
    専修大学 商学部教授

    中国の留学生から聞く限りにおいて、出身地では新型コロナへの感染が早期に発見できるよう、職場、学校、地域等に対して定期的に検査を受ける義務が課されているそうです。受けない自由はなく、もし感染が分かると、即時に隔離されるなど細心の注意が強制力をもって払われているそうです。(全地域対象かについては確認していません)。

    これにより武漢でのウイルス蔓延の終息後、デルタ株の蔓延以前の感染者はほぼゼロだったと言います。しかし、デルタ株の感染力はやはり強いため、以前の常識では対処できず、感染者が拡大する可能性が危惧されていることが読み取れます。

    「新たな感染者の判明から約1週間で10省・直轄市・自治区の100人以上に及んでいる」ことについては、中国政府は最大限の警戒と対策をとっているものと思われます。

    感染症蔓延防止政策に関する限り、国民の自由度(民意の尊重)との逆相関が認められる(国家の強制力が弱いと蔓延しやすい)と思いますので、徹底的に国家の活動を優先する中国での感染拡大は限定的にとどまるように思えます。

    自由、義務、権利については、そのバランスが重要だと思います。


  • badge
    中国 対外経済貿易大学 国際経済研究院 教授

    北京人の友人が住む「小区(団地)」で感染者が数名確認され、「高リスク」地区に指定されてしまいました。

    話を聞くと、エリア一帯が完全に封鎖されており、毎日PCR検査を行っているそうです。

    新規感染者が出なかった日から数えて3週間の封鎖措置が行われるのですが、その間に新規感染者が出たら「ふりだしに戻る」状態らしいです。

    実は隔離されるその日に飲みに行く約束をしていました。出てきたら酒でも飲みながら、色々と話を聞いてみたいと思います。


  • 飲食店経営など 代表取締役

    中国くらいの検査、隔離政策で感染拡大するとしたら有効性の高いワクチン以外予防策は皆無に等しいのでは。
    この報道の拡大、ってとは言っても一次感染がほとんどな気がする。
    中国の友達から聞く限りでは増えたら街ごと閉じちゃうし、同じエリアで複数人出たらエリア隔離して全員検査だし、ゴキブリでも繁殖できないんじゃないかっていう。
    2次、3次感染が止まらなくなるほど甘っちょろい政策ではないという印象何だけどどうなんだろう。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか