今日のオリジナル番組


詳細を確認
予防医療は人生のリターンを高めるのか?
本日配信
506Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
これはニューヨークの相対的な不動産価格の低下とか、豊富な国際的IT人材とか言う要素ももちろんですが、アメリカでは珍しい広域に充実した公共交通機関や広い都市圏や生活圏みたいなことも大きな要素としてありますよね。

完全リモートとは言わなくても、リアルオフィスとリモートのハイブリットがこれから前提になる中で、都市的な魅力と郊外のリラックスできる環境が同時に確保できることは必須でしかなくなります。必ず毎日同じ時間に同じ場所へということではなくなる仕事の形の変化の中で、通勤手段や仕事の場所が、多様な公共交通機関を使ってフレキシブルに選べる環境は、これまで以上に都市の重要な財産になっていきます。

そういう意味で現在のIT企業の拠点としてのベイエリアは完全に車社会に寄りすぎていて、交通渋滞とそれによる地価及び現実的な住環境のふん詰まり度が限界に達しています。その結果、ハイエンド層を支える低所得者層が十分近場に混在できず、社会のバランスが臨界を超えつつあります。要はサステナブルな多様性が担保できない状態です。

それに対してニューヨーク広域圏は、メトロやバス網がアメリカでは図抜けて充実しているのに加え、それなりの生活のクオリティーが担保された都市的拠点が、マンハッタン以外にもブルックリンやクイーンズ、ニュージャージー側にも多く点在しています。こうした準離散的で多様な選択肢が求められるエコシステムの構築には、とても良い条件が既に揃っています。

地方都市は、単焦点でも密度が臨界に達しないゆるいレベルを戦略的に維持するか、一気に多焦点で公共交通機関が充実している準離散型に行くか、どちらに行かないとこれから先端企業や人材を集めると言う点では厳しくなるんじゃないかと思います。今回の動きも、集まりすぎず広げすぎず、計画的な多焦点型都市を公共側で作っていくことの価値が、急速に高まっていることの一つの表れでしょう。そしてもちろん、見えないITインフラが背景にあることもさらに重要になっていきますね。
人気 Picker
NYの人材は本当に魅力的です。ITや金融に限らず世界中の野心ある人々が集まる都市。日本も世界で活躍できるスタートアップを育てよう!ではなく、世界中のスタートアップが集まりたくなる都市を形成するには何が必要かを考えるべきだと思います。
一時、経済社会のデジタル化が進むとともに、大都市圏の「相対的な魅力」が低下し、人口の大移動が起こるという説を唱える方が雨後の筍のように生まれてきたのを思い出します。
今、足元で現実に起こっていることを見ると、ニューヨークや東京などの大都市には、相対的な魅力ではなく「絶対的な魅力」があり、それに人は惹きつけられるのだということがよくわかります。それは「文化」の力というものだだと思っています。大都市への人と成長企業の流入は、まだまだ加速するはずです。
ニューヨークには優秀な人材が集まってくるし、何よりもビジネス/経済のハブなので、ニューヨークにテックが集まってくるのは納得です。

ただし、これまで自分の家で快適にリモートで仕事してきた人たちにとっては、ニューヨークは窮屈で、汚くて、不便に感じる気がします。

特にグーグルなどは、必ず従業員がハッピーに(=効率よく)仕事できる環境やシステムを工夫して作るはずなので、どういう形になっていくのかとても興味がわきます。
NYはFintech案件も増えてます。
今のFintechファンドからの投資先だけでもすでに3社になりました。
うち一社は早々とユニコーンに。
この記事の傾向が続けばさらに増えるでしょう。
しかし東京やシンガポールからカバーするには時差的にきつい。
最適なのはロンドン。全米と、全アジアが日中でカバー出来る。
『アマゾンやマイクロソフト、アップル、フェイスブック、セールスフォースらもここ最近、マンハッタンにキャンパスを構えている。この動きは、テクノロジー企業が、金融業界に代わり、ニューヨーク最大の産業として急速に成長していることを示している。』
必ず土台として金融業を持つ必要性が出てくる事がよくわかる。
澁谷しかり、成長IT企業が集まる場に企業も人もバンバン集まる。
地方においても有名企業の招致に対して、優遇措置をして呼び込む事で、市町村の発展に繋がるかもしれない。
ただでさえ今物価上昇の米国。NYCはただでさえ物価が高いのですが、更に上昇しますね。

Googleにとっては今のNYCの地価はお求めやすいのかも知れないですね。フランクシナトラのNewYork NewYorkを鼻歌で歌ってそう。
コロナ渦でリモートワークが普及して不動産価格が下落したタイミングで、今後を見据えて爆買いする流れは正しい気がする。ほとんどの企業でハイブリッドなワークスタイルが普及していくのでは…と思います。
NYという街から企業の立地を見た記事。個人的に街づくりとか都市計画の記事を読むのが好きなので面白く拝見しました。日本だと土地の用途など行政が決めるし、法律もあってかなり意図的に街の形が作られるけどNYはどうなのだろう。
「ニューヨークでは2000年代に入ってから、マイケル・ブルームバーグ市長のもとで、ハイテク分野への取り組みが本格化」
NYの外へ本社を移す企業。NYの拠点を強化する企業。不動産の積極取得はオフィスとして利用する為?それとも時期を見て売り抜けて利益を得る為⁉︎
Amazon is a leading online retailer and one of the highest-grossing e-commerce aggregators, with $386 billion in net sales and approximately $578 billion in estimated physical/digital online gross merchandise volume in 2021.
時価総額
257 兆円

業績