今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
388Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
他人の都合に合わせる事=仕事への成果=仕事への満足感……ハァ〜😮‍💨しんどい💧

一言で言えば、それが、割りに合わないのが理由でしょう。😗

他の人からみたら、大した仕事をしてないと、Pickerさんの投稿にもみられますが、そもそもが、日本人の当たり前に対して評価が低いんですよ。

多くの人が、普通とおもっている高待遇に慣れてしまって、個人のワガママが過ぎているんです。

それに更に対応する様に求められるから、そりゃキャリーオーバー、シンドイのは当然の話……まして、褒賞も得られないんですから達成感もないですよね。

もう一つは、携帯の普及📱これによって、仕事の都合や問い合わせが、場所や時間関係なく対応するようになったのも、シンドクなった一因なのでは……😣

わたし自身、仕事上で、ホント時間的制約がシンドイ事になってます。暇で待っているのがめんどくさいから、さっさと来い!なーんて、無茶な要求を当たり前にしてきますからね。

今の時代、シンドイと感じるのは、他人の都合に合わせる事……これを止めれば、大分変わるとおもいますね。🤔
人気 Picker
ジョブ型が普及していない日本では、「自分の仕事を達成した」という喜びを得ることが難しいですね。

メンバーシップ型で守備範囲と責任が曖昧だと、達成感を感じる機会が滅多にありません。

評価も曖昧になりますし…。
手段が目的化した仕事、性悪説に基づく過剰な確認、俺聞いてないへの個別対応…。これらも勤務環境だとすれば、かなり衛生要因を悪化させているのではないでしょうか。

動機づけも大切ですが、衛生要因が整わずに動機づけしても持続しません。
労働時間や働き方の改革だけでなく、仕事の内容まで考えた改革が必要です。
日本特有の「御恩と奉公文化」がベースにある中で、
「御恩」が減ったり、無くなったりすれば
不満が積もるのは当たり前ですよね。。
うまく言えないですが、会社という存在の捉え方だと思いました。
自殺者や過労死が多い国である日本です。過労死や自殺がどうして増えるのか考えてみると、印象的には八方塞がりになったり、どうしようもない窮地に追い詰められて、というイメージが先行します。では本当に窮地に追い込まれているんでしょうか、、、
ミスをしたり、迷惑をかけたり、はたまた、迷惑をかけられたり、業績不振に陥ったりしたところで日本には生きていくだけであれば問題ないだけの制度があります。コロナ禍による経済圧迫で自殺者が増加したと言われることがありますが、経済的に生活できるだけの制度が備わっているにもかかわらず経済的要因が挙げられることにおかしいと感じる人はいませんか?
会社など所詮数多あるうちの一企業でしかなく、一企業でどれだけのヘイトを買おうともその他多くの企業にとっては全くもって無関係と言えるでしょう。ましてや生活保護すらそれを理由に断られるなんてことはあり得ません。ですが、どういうわけかたかが一会社の立場によって人は自殺まで追い込まれてしまいます。不思議な話です。
これらは終身雇用制度が生んだ副作用とか思い込み効果なのかもしれません。これからは転職が容易になり、会社を渡り歩く社会が広がりつつあります。会社の外に目を向ける機会が増えると、自然と会社の程度を知るものでしょうし思い詰める人が減るといいなと思います。

ある就活生が某ネット番組で、インターンでマーケティングを経験したらマーケティングが楽しいことが分かったので自分に合っててそういう職につきたいと話していたことを思い出しました。ですがこれはマーケティングに限らず、大体のことはやってみれば面白いし楽しいです。だから色々見渡せばいいのに見渡すことを知らないから一つのことで行き詰まった時、上記のようになります。いままでは仕事が大変であり、我慢するものとしてきました。だからイヤイヤでもこなそうとするし、それを子供が見ていれば、そうはなりたくないと思うわけですね。そしてそんな親を助けてくれるヒーローに憧れたりするわけです。大事なのは我慢じゃなくて広さを知ることだと思いました。
仕事の満足度が低い日本人。コロナ禍で大きくビジネスモデルも変わってきていると私は感じます。その中で「仕事に満足して働く」には「自ら主体的に」がポイントだと思います。自分で自分に動機付けをしていくことが、これからは必要なのかもしれません。
解雇規制が強いからですよ。