今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
147Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
フルリモートを提供するということは、在宅勤務を一部もしくは全く提供していない企業が取りこぼしてしまっているような、日本全国に住む優秀な求職者の方にリーチ出来る素晴らしいチャンスだと思います。

弊社ではフルリモートで人材を採用していますが、本当にとても優秀な方々から多数応募があり、採用戦略として素晴らしいと感じています。
中にはリモートで働くことがどう言うことかイメージがつかないまま(在宅勤務経験がない)応募される人もいますが、最近は在宅勤務のメリットデメリットを共にしっかりと実体験の中で把握した上で、リモートでの自立した働き方が出来ると自信があり能力もある方が応募して来られることが多いです。

ちなみにフルリモートではなく一部出社である場合は、出社頻度や交通費手当の上限額にもよりますが、概してそこまで採用競争力が他よりすごく上がるほどではないと思います。
地方の企業や、DXがある程度進んだ会社は積極的にフルリモートを検討することが採用で非常に重要ではないかと思います。
アフターコロナに向かって、各企業も、これまでを維持して完全にリモートワークをそのまま続けるのかまたは、対面の良さを加味して、ハイブリッドでオンサイトでもありとするのかなど、決めていくフェーズに入っていると思います。
一度ニューノーマルな働き方に入っていき、新しいワークスタイルを知ってしまうと、どうしても今後の転職の際の働き方はリモートワークが加味されているかを条件に選ぶ方が多いと思います。選択肢を働く側が持てるのかということが重要視されると思いますので、企業側も完全にオンサイトでないと成り立たない場合をのぞき、選択肢の幅を広げていかねばですね。
リモートをベースに、必要に応じて適宜リアルも組み合わせられるハイブリッド型で労働環境を提供できないような企業は、今後優秀な人材を採るのはますます困難になってくるでしょうね。ホワイトカラーの仕事の多くは、リモートで遂行可能ですからね、実際。嫌がってるのは、自分の存在をアピールできない、実質何も仕事してないおじさんだけw(ちなみに、私は最初の緊急事態宣言下のリモート真っただ中で、現職に転職しましたが、何の問題もないです)
コロナをきっかけに、リモートワークを導入する企業が増えました。
多くの人々が、リモートワークを経験しました。

こうなると、フルに出勤しなければならない職場とリモートのある職場とで差がついてしまいます。

すべてリモートを望んでいるわけではないでしょうけど、「リモートあり」は大きな魅力になると思います。
フルリモートにこだわるというよりは、フルリモートで十分に業務が成り立っていて自分の気分や効率で選べるというのが重要かと。

業種にもよるとは思うけど、オフィスワークで出社を強制したり出社の方が効率がいいと思い込んでこだわる会社は、大抵は働く価値観が古臭く柔軟性のない会社だと思うので、むしろそういうところが敬遠される要因だと思います。
完全にニューノーマルとなりましたね。

一方、法律や労務管理については、はっきり言ってテレワーク前提の働き方に対して時代遅れになっている感があるので、ここは早く追いついてほしいです。


※追記
リモートよりも「社会保険労務士」というワードが毎年検索上位にいるのが興味深い。
サラリーマン特有の社内政治や根回し調整というより、仕事をこなして成果を出す方がよりフォーカスされ、それを達成するためにリモートワークを活用することの有効性が意識され出した現れだと思います
#キャリアコンサルタント
人材紹介会社のヒアリング項目にリモートOKかどうかも追加されえますね。給料下げてでもリモートがいいって人も多いです。
どれくらいフレキシブルかは気になりますね。どんなツールや端末使っているかもとても気になる。いまどきそれ?な環境で仕事させられる会社ではとても働けそうにありません。