• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「パラリンピックをつくった男」の承継者たちが見た2020東京パラリンピック 「多様性と共生」のレガシーは残されるか

FNNプライムオンライン
13
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • フジテレビジョン 解説委員

    「日本のパラリンピックの父」とよばれた中村裕先生の魂の承継者たちが、東京パラをどう見たか?そのレガシーは?書きました。


注目のコメント

  • スポーツフィールド 元パラバドミントン選手

    今回はあえて言いにくいコメントを…。
    パラ関係者の中では、オリパラの並列化をすべきという考え方がマジョリティですが、個人的にはあまりそうは思っていません。

    全世界の全てのアスリートを対象とした大会はオリンピックになりますが、学生のためのユニバーシアードやシニア向けのマスターズ等といったカテゴリー別大会があります。
    もちろん、それらの選手達も実力があればオリンピックに出場可ですし、パラ選手の中にもオリンピックに出場できる選手もいます(現実的に厳しいのは間違いありませんが)。
    また、そもそも障害者スポーツの大会はパラリンピックだけではなく、聴覚障害者を対象としたデフリンピックは別枠で行われており、パラリンピックは全ての障害者をカバーしているわけではありません。

    これらの背景を踏まえると、もっともっと解決すべきことが沢山あるように思えます。本当にロジカルに考えると、実はパラリンピックをオリンピックのランクに置くより、ユニバーシアードやマスターズやデフリンピックと並列化させる方が平等なんですよね…。ただ、これを言ったら自分達の首を締めることになります。


  • デロイトトーマツFA スポーツビジネスグループ Senior Vice President

    記事内でもコメントされていますが、レガシーこそが重要だと思います。
    競技会としてのオリパラは終わりましたが、レガシーを最大化する活動は始まったばかり。
    オリパラレガシーの灯を消さないようにしたいです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

新しい記事ページ
を表示しています

ご意見・ご要望はこちらまで

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか