今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
615Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
こう言うツールを用いないとコミュニケーションが生まれないと言う事であると、少し寂しい気もしますが…
人気 Picker
コクヨといえばオフィス用品。が、コミュニケーションを誘発するような仕掛けを作った。
もはやリアルオフィスの意味は、雑談や、ちょっとしたコミュニケーションということですかね〜。コロナ禍を象徴するような取り組みですね。

弊社みたいにオフィス自体をいったん退去して、原則フルリモートの会社には活用しにくいですけど…。

最初のうちは、『いっせーのせ』で、一緒に社員証をかざしていた社員たちも、慣れてくると、

『あ、ちょっと社員証かりるよ?お茶でいい?』とデスクから、社員証だけ取っていかれて、代わりにお茶が置かれていそうです…笑
とても面白い取り組みと思いました。何も用事がないときにPCに向かって難しい顔している人に声にくいのできっかけになるし、声かけたら何も話さない、ということはないと思うので
これ面白い! コロナを経てより雑談など余白のコミニケーションを生む必要性を感じましたね。
かつては喫煙者どうしの集いが、情報収集の場だった。
オフィスから喫煙部署が遠ざけられ、パソコン中心の仕事で業務のサイロ化が進み、さらにコロナでリモートワークが加速してオフィスそのものに来なくなる。
リアルなコミュニケーションのシーンは、どんどん減っていきますよね。

この取り組みは、それを増やすキッカケになるのかもしれない。
でもどうなんだろ。それこそ「代返」じゃないが、社員証渡してズル考える私のような輩も出てきそうだが…笑
ぼっち飯と揶揄したいじめと何が違うんだ?
一人残って一仕事終えてコーヒーでも飲もうかと思った社員に、やるせなさを与えるとか思わないのだろうか?
世界が全部陽キャなわけじゃない。
中途半端な雑談への取り組みは逆に社員の孤独感を増幅させる恐れがあることを知っておいた方がいい。
こちら、購入した飲み物代は会社負担のようですが、会社のお金は社長の財産ではありません。
会社のお金を自分のものと思っている経営者がいたら、それは善管注意義務違反です。
ネーミングに対する揚げ足取りや言いがかりに思われるかもしれませんが、とても重要な点です。
面白い実証実験ですね。コミュニケーションのきっかけ作りは、特にオンラインのコミュニケーションが多いとどうしても新規に繋がることができない人が多いと思いますので、きっかけづくりを色々と模索しています。
新入社員の皆さんや中途採用の皆さんにとっては、繋がりがもともとないところでどうやってコミュニケーションを多くとっていけるかが重要だと思っています。
ただし、やはり最後は対面でのコミュニケーションを望むケースが多いので、少しずつ状況が落ち着いた時に、このようなユニークな会話のきっかけシリーズを考えたいです。何か実証実験も、クスッと笑うような、ほっこりするようなそんな仕掛けを考えたいですね。
社長のポケットマネーから出ているんでしょうね(笑)

ケチな上司だと「おごってやる」と言っておきながら、しっかり会社の経費で落とす輩がいますから。
オフィスの新しいあり方を提案するのに自動販売機という発想が、いい意味でコクヨっぽくなくて面白いですね。

コミュニケーションをどう自発的につくるのかデザインしているサービスを提供できるのが良いですね。
なるほど、社員同士での会話促進ということなんだ。なかなかおもしろい。
文房具・事務用品メーカー、主要ブランドは「キャンパス」シリーズ。オフィス家具、通販事業「カウネット」などの小売も展開し、3事業が中核。執務空間を一般に公開するライブオフィスも。
時価総額
3,096 億円

業績