• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

若い世代の投票率が1%下がると、年間7万8000円損をする?私たちが選挙に行くべき理由を考えてみた。

112
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • お金の損得で投票率が上がるとは思わないが、視点としては面白い。

    若い世代がマジョリティになる必要はない。そもそもマジョリティにはなれない。ただ、そこで諦めても状況は何も変わらない。若い世代は取り残される。岸田総理が『未来選択選挙』と言っていたのも、捉え方によっては間違いではないかもしれない。若い世代の10年後、20年後を左右する問題。誰に投票すればいいかわからないくてもいい。そういう時は白票を投じる。決してポジティブな行為ではないが、投票に行かないよりは与える影響力は少なからずあると思う。

    というか、ネット投票にすれば投票率上がると思うんだけどな。
    投票所に行くの面倒臭いっていう人結構多いし。


注目のコメント

  • badge
    第一生命経済研究所 首席エコノミスト

    そもそも、国債全てを将来世代の負担としている時点で違うのでは。


  • 朝日新聞社 メディアデザインセンター 部長

    9月に総選挙があったノルウェーで、選挙結果の分析を行う高校の授業をルポした記事を私たちのサイトで載せたことがあります。こうした海外の事情を見ると、若者を政治から遠ざけてしまっているのは若者に原因があるというより、政治を日常の話題にする環境を学校や家庭で作ってこなかったことが大きな問題だったように思えます。
    とはいえ、いきなり「政治を考えよう」と言ってもとっかかりがありません。こうした損得勘定の話でもよし、新型コロナの話でもよし、入りやすい話題をきっかけに政治について考え、話し合う機会をつくることが私たち上の世代の責任という気がします。

    授業で総選挙を語り合うノルウェーの高校生、若者の議論スキルは驚くほど高かった
    https://globe.asahi.com/article/14455121


  • badge
    毎日新聞 客員編集委員

    日本の民主主義は、シルバー民主主義と言われるように、高齢者の声が反映され、政治家も高齢者に目を向けています。これを変えて若い世代の声を反映される政治にすることに、ほとんどの人に異論はないと思います。今回の数値化は、ご本人も認めるように、突っ込みどころ満載を覚悟の上での提起です。若い人よ、投票に行こう。それがすべてだと思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか