• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

意外と知らないデザインとブランディングの関係性

デザイン会社 ビートラックス: ブログ
698
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    武蔵野美術大学 クリエイティブイノベーション学科 教授/ビジネスデザイナー

    わかりやすく整理されている記事ですね。small dとbig Dという言い方もされたりします。私は狭義のデザインと広義のデザインと説明することが多いです。
    狭義も広義も異なる領域で重要な役割を持っています。大切なのはこれらが別々のことではなくデザインという一つのコンセプトでつながっていることです。日本(語)では若干ここに違和感があり、それが日本におけるこの意味でのデザインコンセプトの浸透が進みにくい背景であるように思います。
    英語および実は中国語でもsmall dとbig Dの世界は設計という概念でつながっています。中国語のdesignの訳語は「设计」です。日本にはこれとは別に「意匠」という言葉があり、これはsmall dの領域のみを指しています。
    日本(語)におけるデザインコンセプトが意匠にとどまっている、もしくは設計概念でつながっていないことが課題だと感じています。そういう観点では、この記事のような言説を通じて社会におけるデザイン概念の更新が改めて必要だと思います。


  • NewsPicks Content Curator

    自分がスタートアップを見るときに注目していることの1つとしてデザインがある。少し色を変えたり、サイズ、配置を変えたり、よりシンプルにするだけで一気にユーザーにとって使い心地の良い素晴らしいサービスとなる。その結果、愛されるサービスとなり、ブランディングに繋がるのだと思う。

    そんなことはないだろうと思うが、東京の企業と他府県の企業のサイトを比べてみると全く違うことがわかる。良くも悪くもユーザー層が全く異なる。

    AirbnbもCEOのブライアン・チェスキーはデザイナー。サービスをリリースして全く使われないときに使われるようになったきっかけの1つは掲載写真をAirbnbが派遣するカメラマンが撮ったから。そのタイミングで行われた大統領選で仕掛けたことで一気に加速した。


  • ユーザベース INITIAL プロダクトデザイナー

    「ブランディングは企業価値の向上を目指して行うさまざまな活動
    そのさまざまな活動に対してデザインの力を活用する」

    「***らしさ」で語られることが多いブランディングですが、それは見た目や考え方(思想)に留まらず、人の行動にも表れるものですよね。
    無印良品で働いている方々って、どの店舗にいらっしゃる方も、一貫した無印良品らしさを感じます。
    ブランドづくりやその浸透は、特定の誰かが担うものではなく、みんなでデザインするもの。そう感じます。
    (ちょっと話がずれちゃった。)

    余談ですが、所属するのSaaS事業を担うSaaS Design Div.では、「DESIGN FORWARD」というビジョンを掲げています。
    このビジョンの表記を考える際にも、design / Design / DESIGNをとても意識しました。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

新しい記事ページ
を表示しています

ご意見・ご要望はこちらまで

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか