• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

採用面接でよく聞かれる「会社選びの軸」とは一体何なのか。そしてどんな話をすれば納得してくれるのか

Yahoo!ニュース
164
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 製造業 人事部採用担当

    新卒採用を担当していますが、「軸は何ですか?」とは聞きません。好きなものや趣味、志望している業界やイメージしているキャリアプランなど、色々な角度から「なぜ?」と深掘りしながら話を聞くことで自ずとその人の軸は見えて来るものです。

    何の突拍子もなくどストレートに「軸は何?」と聞いたところで、多くの人は落とされたくなくて綺麗事を並べる傾向にあるので、聞き方を変えることでその人の本質を知りに行きます。


  • GLAYLIFE.com ギタリスト

    何年も前から私一貫して同じこと言っていますが、そもそも就活や転職活動の中で軸を定義して、軸に照らして動いていくというのはとても重要なことです。

    https://newspicks.com/news/2558907?ref=user_151090

    キャリア、就職活動、転職活動、これらは非常に難しい意思決定を連続的に迫られます。何が正解かもわからないし、多くのものは自分次第で正解にも不正解にもなる。「入ってみなければ分からない」と思うと、思考停止してしまう。

    でもキャリアって、例えば半年で「やっぱ合わなかった」といって辞めるのもイマイチです。辞められますよ、辞められますが、将来的なことを考えると半年で辞めた実績は(例えば複数回やってしまうと)やはり傷となる。

    そして仕事選び、職場選びは自分にとって合う、合わないが結構顕著に出るもの。合わないものを続けるのは正直しんどいし、給料下がるリスクがあるし、メンタルを病むリスクもある。だからこそ自分にとって何が重要なのかをしっかり見極めることは重要である。

    一方、キャリア選択においては軸とは関係のない色んな誘惑もある。高い給与、きれいなオフィス、充実した福利個性などは、そりゃあったほうが良いけど、他に自分にとって重要なことがあるなら惑わされるべきではない。逆もしかりで、自分にとっては「ミッションビジョンへの共感はどうでも良いことで給与がもっとも重要」なのに、なんだかそれは良くない気がするなどの理由でミッション・ビジョンへの共感を考え始めるとわけが分からなくなる。

    要は、自分が本当に求めるものは何なのか、捨てても良いものは何なのか、これらとちゃんと向き合って自分の軸を作るのは、長期的な自分の幸せに繋がります。

    だから就活に受かるためとかではなく、自分のためにちゃんと考えたほうが良いです。ちゃんと考えていれば、面接で聞かれても全然怖くないですよ。


  • badge
    アクティブ・コネクター 代表取締役

    「なぜ弊社のこのポジションを志望していますか?」
    「◯◯だから」
    「では他にどんな企業のどの職種を希望していますか?」
    「XX、YY、ZZ・・・」
    この時点で他に受けているところと、当初の志望理由にあまりにも乖離がありそうだと、表面的な志望理由ではないか、即ち「軸がないのかどうか」が気になってきてしまいます。

    軸自体はたしかに、成長や色々な経験と共に変わってきて然るべきだとは本当に思いますが、ある特定の時点において(転職や就職活動をしているある特定の時)その軸が大幅に変わっていくことはそこまでないと思います。

    軸を持たずにやっていると、他責傾向になってしまったり、いつもここではないどこかを探してしまい、目の前のことにみが入らなかったりする傾向があるように私自身の過去の失敗も含めて思います。
    軸を堂々と伝えた上で、会社から「その軸は当社のバリューに合わないから」と判断されて不採用になるのは入社後のミスマッチを防ぐという意味でも、とても幸いな結果かと。

    自分の軸をとことん突き詰めて言語化し、それを堂々と面接で伝えた方が自分が幸せに働けるベストマッチな会社に出会えるのではないでしょうか。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか