104Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
国民に直接するなら消費税厳選か電子クーポンがいい。

使わないと。
人気 Picker
日本経済が本格的な停滞に入った1995年度から2020年迄の間、政府債務は954兆円増えました。一般会計の歳出規模も1995年の76兆円からコロナ禍前の2019年度の148兆円まで72兆円も膨らみました。それにも拘わらず、1995年から2020年までの間、名目GDPは僅か12兆円しか増えていないのです。この一事を見ても、政府の借金と乗数効果に頼って経済を成長させようとする政策の危うさが分かります。
「財政出動によって景気がよくなることへの過度な期待はやめるべき」・・・ 数式が出て来てちょっぴり難しかったですけれど、もっともなご指摘だと納得です ( ..)φメモメモ
公共投資のような財政支出と、給付による移転支出は、GDPに与える効果は違うということ。しかし、弱者への救済をすべきであるのは、景気対策とは別の理由があるから。また、公共投資も中抜きのようなことをされると、景気に対してその分は給付かそれ以下の効果かつ不平等を生みかねない。

追記:金融政策とのポリシーミクスについて、ゼロ金利状態が変わらない限り、関係ありません。乗数効果の大きさと財政支出を長期間「続ける」こととは全く関係ありません。

追記2:資金循環上の国債オフセットは事後的なストックの変化であって、財政支出期のフローの動きである乗数とは殆ど関係しません。普通に物事を考えればそうなります。
財政出動の効果をどう見るか(計測するか)という点は議論の余地が常にあります
短期的に見て波及効果がないと見るか、長期で見ればたとえば長期記憶(経済物理学用語です)的に作用していると見るか
学者といえども、見たいように見る、というところがあるのは致し方ないところではありますが、こと国政であれば健全な議論が必要だと思います
賞与は使用期限付きのマネーにすべし。
それはブロックチェーン化がさらに進めば可能になる。
金融資産への課税ももっとやるべきで、とにかく貯め込ませないことが重要。
財政出動↑ 消費税増税↓ 社会保険料増↓
自民党の経済政策はバラマキ
野党の経済政策はハイパーバラマキ

何れにせよ景気は良くならない

・乗数効果とは何か
・現実は教科書どおりではない
・実際の乗数効果はもっと低下する
・国債増発に依存するデメリット