115Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
スマホというよりはインターネットの重要性はどんどん増しているなと思っている。昔はあると便利だったもの、今や生活やビジネスに欠かせないもの、その必要性はどんどん増している。そのインターネット利用手段が、ダイアルアップの回線から有線LANでのPC接続、そして今では手のひらに収まるスマートフォンになっている。

まあ、どんどん便利になっていることは間違いなく、進化は止まらないでしょう。10年後にはスマホも古くなっているかもしれない。

どんどんインターネットに依存した生活になるだろうから、その通信手段が絶たれることのリスクがでかくなるのはたしかにそう。一番インパクトの大きそうなものでは、コネクテッドカーがインターネットに繋がらない場合など。
だから通信が二重三重にバックアップされるのは良いことだと思う。もしかしたら「ドコモとau,ソフトバンクで、どれかが通信障害発生したときだけ、相互に助け合いの電波貸し借りができる」とかもありかもしれない。(いまの技術的な成約などは知らない前提で記載してます)
ほんと通信回線はインフラそのものです。タクシーの運転手の方が、決済できないので現金でお願いしたとか苦笑いしてるインタビュー見ましたが、こういう場合に備えたバックアップ回線が必要だと思います。
ローカル処理出来るのはローカルで、というのが増えてくると思う。
同期は後にして。
今回の通信障害、ドコモの報告と合わせて社会にどんな影響があったのか研究される方が出てきたらぜひ論文を見てみたい
毎週一日ぐらいデータ通信できない日があってもいいよね。デジタルデトックスとして。
スマホ依存のリスクって意味不明。起きたのは通信障害ですよ。Wi-Fi使ってりゃスマホ使える訳だし、ドコモ回線利用してれば店のクレカ決済だって止まる訳で。現金使ってオフラインで取引する社会に戻りたいってことなの?それより社会インフラとして通信会社がやるべきことを検証する方が建設的。今回の通信障害なんて人災要素が強いから、ただただドコモの責任。みずほがシステム障害発生させたら銀行預金依存の世の中に警鐘鳴らしましたかね?アホなのか、と思う報道。
輻輳が起きないように対策するだけで終わりでしょう。
契約数で国内トップの移動体通信事業者。携帯電話サービスを中心とした通信事業のほか、動画・音楽・電子書籍配信を行うdマーケットなどのスマートライフ事業、携帯補償サービスやシステム開発を行うその他事業を展開。中期的に5G通信を軸としたサービス展開拡大を目指す。

業績