• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

1日40錠以上の人も!高齢者の薬が多すぎるという問題【医師・山田悠史】

mi-mollet(ミモレ)
22
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    マウントサイナイ大学 アシスタントプロフェッサー

    今週からは、薬をテーマに連載を進めていきます。

    ポリファーマシーという言葉を聞いたことがあるでしょうか?また、正しくその問題を理解されているでしょうか?

    今回の記事で展開される私の患者さんとのストーリーを通して、ポリファーマシーについて、理解を深めていただければと思います。


  • badge
    講談社 宣伝統括部担当部長

    ご飯が食べられなくなったのは大量の薬のせい、ということもあるかもしれません。
    ポリファーマシーについて、調べてしまいました。
    日本語では、多剤併用問題。
    薬物相互作用については、もっと知られてほしいものです。


  • 一般社団法人Wellness Life Support 代表理事

    こう言う問題も、
    「検査をして処方しないと儲からない」
    と言う健康保険の仕組みが
    影響していたのですが、
    開業医の方々は「今は違う」と
    して全否定されたりします。

    とは言えこの様な患者さんが
    まだまだ実在するのも確かです。

    処方情報が一元管理され、
    官民で共通して確認出来る様にすれば、
    「既処方薬を確認せずに重ねて処方を出す」
    と言うことを繰り返す医師や施設の把握も
    容易になるかと思いますし、
    逆に処方薬を整理して減らそうとする
    医師や施設の把握も出来るかと思います。

    なるべく薬を使わずに
    生活改善を指導することで
    不調や異常を改善方向に向かわせる
    と言うことをコレまで以上に
    評価すると言うことも大切です。

    従来の制度上は保険点数がつかない為に
    経営を考えたら積極的にやるべきこと
    にはならないからです。

    とは言え保険病名がつけられた
    病気以外のことまで
    健康保険制度でカバーすれば
    ただでさえ破綻していると言われる
    皆保険制度を崩壊に向かわせる
    可能性もありますので
    悩ましいところではありますが。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか