今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
100Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
最近、2~3ヶ月エンジニアの勉強するとIT企業に採用され、給料がアップするというコマーシャルをよく見ますが、実際に2~3ヶ月の勉強だけで使えるエンジニアになれるのでしょうか?
英語だと2~3ヶ月の勉強だでは使い物になりません。
スタートアップの成長を左右するエンジニア採用。給与テーブル可視化とオンラインでのコーディング面接サービスに注目しています。

前者は日本でもステルス状態のスタートアップが生まれ始めています。後者は日本であるかはわかりませんが、今週、米国では気になる動きがありました。

1. シアトルのシアトルのKaratがユニコーンになったこと
会社URL:https://karat.com/
ニュース:https://techcrunch.com/2021/10/13/karat-raises-110m-on-a-1-1b-valuation-to-grow-its-technical-interviewing-as-a-service-platform/

2. GoogleのR&Dラボ(Area120)が初めてスピンオフを認めたこと
スピンオフしたByteboard社は引き続きGoogleが一部株式を保有、外部資本を調達しました
会社URL:https://byteboard.dev/
ニュース:https://techcrunch.com/2021/10/13/karat-raises-110m-on-a-1-1b-valuation-to-grow-its-technical-interviewing-as-a-service-platform/

1と2の共通点はメガベンチャー、ユニコーン企業、FinTech(金融)など、給与水準が高い企業で導入が進んでいます。より実務に沿ったスキルを確認できる、素早く採用できる、リモートでも可能といった点で今後広がっていくのではないかと思っています。

コメント欄にはなかなか書きにくい思いますが、スタートアップ各社がどのようにエンジニア採用を進めているのか気になりますね。
オンラインを拡充して、採用者の幅を広げ、エンジニアが自らの仲間を採用する。
そして、パイの取り合いでなく、エンジニアの拡大を目指す。日本にとって大事な取り組みだと思います。