今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
218Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
長いですね。輻輳が原因とのことでしたが解消にこんなに時間がかかるものなのか。。
人気 Picker
そうなんです。実はちょうど、この障害が起きている頃、私は機上の人でした。羽田空港に降り立って、『機内モード』をオフにしても全然モバイルデータ通信が開始しない。
あれー?と思って、『機内モード』のONとOFFを繰り返すこと数度。
そのあと、iPhoneごと📱再起動すること数回。

なんでじゃーとなり、やむなく、羽田空港の公共フリーWiFiにつなぐ。
そのときに、NewsPicks のプッシュ通知が通知センターで保存されてたものが時間差でプッシュされて、
「ドコモで通信障害」ということを知りました。

インターネット繋がらないと、全体的な通信障害であるというニュースすら、アクセスすることができない。😂

なぁんだ全体の障害か、ということで、自分の端末の故障ではないとわかり安心したのでした…。
便利さのリスク。

世の中が便利になればなるほど、その技術が高度になればなるほど、それらがクラッシュした時のダメージの大きさを考えると、空恐ろしい。

今回の通信はもちろんのこと、交通、原発、流通などなどの高度なインフラに依存し過ぎ、もはや身の回りは完全包囲されている。

便利になたその分、同じ量のリスクを背負い込んでいるのだということを、つくづく感じさせられる出来事だった。さらなる巨大なクラッシュが起こらないことを願うしかない。そして、万一そうなった時、オタオタすることなくどうにかサバイバルする「覚悟」だけは、しておこうと思う。
今後こういったインフラの劣化が頻繁に起きてくるのだろう。みずほ、docomoと言った日本では一流とされる企業にこのような状態が起きるということは日本自体の力が落ちてきていることの象徴のような気がしてならない。
つながるようになる「復旧」はしたものの、「完全復旧」ではないか、もしくは完全復旧しているが一度止まったからこそユーザーが一気に使い始めると、詰まってしまうリスクを防ぐためかもしれない。
特にネット(TCPというネット通信に使われるプロトコル)は、輻輳制御というものをやっている。渋滞をイメージしてもらうと分かりやすいが、詰まっているところにさらに大量に流れると渋滞がもっとひどくなる。それになりにくいように自動的に色々な制御がプロトコル自体に入っている。
https://gihyo.jp/admin/serial/01/tcp-cc/0001

『その後も、一部の利用者の間では携帯電話の通話がつながりにくかったり、データ通信ができなくなったりする状況が続いています。
これについてドコモでは、通話や通信がなお混み合っていて、集中を避けるため、制限をかけているためだと説明しています。』
昨晩の20時頃に一部復旧したとのことですが、思いのほか長引いていますね。
復旧に携わっているエンジニアの方等頑張って下さい…!
自宅のWi-Fi環境から外に出た途端にスマホの画面に圏外表示が出て、オヤっと思って、バスに乗り車内のWi-Fiに切り替えたらニュースが入ってきて通信障害だったことを知りました。
大都市圏では、Wi-Fiが都市生活のインフラとして重要である事を再認識させられました。
昨晩22時半になっても、当方の端末は圏外や3Gとなり不安定な状態でした。こういった場合の災害時の自身の対応を改めて考える機会にもなりました。
昨夕、電波の調子が悪いので再起動・SIMカードを差し替えをしていましたが改善されず、ニュースで事の次第を知りました。

自宅でWi-Fiに繋げていると、キャリアの通信障害が起きてもなかなか事象に気が付きにくいものです。(それだけ通話する機会が減ったということ)
ネットワークの復旧ができても影響が残る理由は、処理されなかったパケットを解消するために何度も通信を行うため遅くなることが多いです。
今回はパンクしないようにdocomo側が制御をかけた可能性もあります。
docomoユーザーですが、昨日このニュースを見てから全く自分は影響がないですね。場所とか機種とかで差があるんでしょうか?
契約数で国内トップの移動体通信事業者。携帯電話サービスを中心とした通信事業のほか、動画・音楽・電子書籍配信を行うdマーケットなどのスマートライフ事業、携帯補償サービスやシステム開発を行うその他事業を展開。中期的に5G通信を軸としたサービス展開拡大を目指す。

業績