• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

京大が霊長類研究所を事実上「解体」へ 世界的な拠点、研究資金不正の舞台

116
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • badge
    テレビ東京 演出・プロデューサー

    憧れの京大霊長類研。ショックです。

    不正の詳細が分かりませんが、日本、世界を代表する霊長類の研究所。
    何か研究を維持する手立てはないものか。


注目のコメント

  • badge
    静岡県立大学国際関係学部 准教授

    霊長類研究所は、渋沢栄一の孫の渋沢敬三が、1967年、親しかった京大の今西錦司のために、名古屋鉄道からの資金を斡旋して設立させたものです。
     愛知県犬山市にあるモンキーセンターも、同様の経緯で、名古屋鉄道の資金で今西錦司らの研究の場として創設されました。2014年には公益財団法人になりました。
     霊長類研究所は、今西錦司の人脈と資金のあて、当時の日本で「日本独自の進化論」がもてはやされた、時代の背景によってできたものです。
     日本のメディアの記事で、学術についての記事では、「世界的な拠点」とか「世界的権威」「第一人者」というような枕詞が適当につけられることが多いですが、だいたいはそんなことはありません。本当に世界的なトップ水準の研究者であれば、米国を拠点にしている場合の方が多いです。
     今西錦司が、現代の生物学や進化論で、世界的に最重要な研究者と見られるということはないし、「日本独自の進化論」といえるような内容もありませんでした。従来からドイツなどにあった学説です。今は進化の研究は遺伝子研究がベースなので、そういうものが無かった時代の科学的根拠を欠いた主張でした。
     なお、この記事で「研究資金不正の舞台」と書かれているのは、何かというと、サル用のケージ5億円相当を、本来競争入札で調達するのがルールなのに、実質的には1つの業者と話がついていて、相見積もりもその業者が他の業者と調整して提出した、というものです。
     こんな程度のことは、日本中で行われています。ただ、その業者から、発注費の一部を還元させて他の研究経費に使用していた、ということも含めて、ルール違反ではあります。
     要は、霊長類研究所はもうお荷物で、世界的に高い水準をする研究機関では無いのに、多額の研究費用がかかるから整理された、というのが実際のところでしょう。


  • badge
    東京都立大学 東京都立大学大学院 経営学研究科 教授

    何が研究費不正の根本原因だったのかを明らかにした上で、将来に向けても研究成果が世界に誇れるようなあり方にしてくれれば良いのだけれど。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか