• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

世界は誰かの「仕事」でできている。金融教育に欠かせない視点とは

167
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    楽天証券資産づくり研究所 ファンドアナリスト CFP® 1級FP技能士

    まさにジョージアのCM!
    「お金を起点にして社会の仕組みを学んでいくもの」というのは本当にそうだと思います。

    個人的には、大人がもっと寛大になることも必要なのかなと思っています。
    アメリカだと小学生ぐらいの時から、庭で取れたレモンでレモネードを作って売ったり、送り迎えに来た保護者の車を洗車したりして、子どもたちが主体的に学校行事の費用を工面します。
    Fundraisingにとても寛大なので、価格や出来栄えに対して意見は言っても文句は言わない。
    日本では色々な意味で難しいだろうと思いますが、とても良い取り組みだと思っています。


  • badge
    金融教育家

    子供達に金融教育を行うことは重要ですが、学校で習う機会のなかった保護者の方にも金融教育は必要ですね。投資についても、長期積立分散投資を行い、経済を回すために資金を活用してもらい、ゆっくりと増えていくものだと理解できると変わりそうです。

    「金融教育をするというと、未だに投資教育をすると勘違いする親たちも多いが、そのベースには「投資は危ない」という考えがあるため、結果としてお金の勉強は胡散臭い、子どもには不要と考えて、お金について学ぶ機会を遠ざけてしまうことがある。」


  • ラボ教育センター

    お金の知識は絶対に必要。
    お金が無いと生きていけない。何をするにしてもお金が必要。
    「お金は感情の表現力」
    お腹空いた、好きな人と楽しみたい、自分をかっこよくしたい…いずれの感情を満たす時にお金がかかってきます。
    そこでどれだけの感情を爆発できるかはお金に関わってきます。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか