今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
76Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
DeepLやGoogle翻訳は結構便利に利用しています。

最近、自分が日本語で書いた原稿を参考のために英語にしたいなと思うことがあり、Wordファイルをそのままアップロードしました。

5. むすび

という章があったのですが、ふと見てみると

5. rice ball

となっていて、「違う、そうじゃないんだ、いや、その変換はある意味賢いけども、そうじゃないんだ!」と一人悶えていました。
いつも機械翻訳にはお世話になっています。私は英語が出来ますが、仕事でいろいろなものを翻訳しなければならないことがあり、時間短縮のため機械翻訳ツールを使って、おかしいなと思ったことだけ直しています。
最近の機械翻訳は本当に優秀で、私はもっぱらDeepLの翻訳ツールを使っています(https://www.deepl.com/translator)。

それにしても、AIの進化はすごいですね。最近、AI系の仕事をするようになって、初めて文章をベクトル化して演算できる形にして機械学習していることをしりました。本当に日々是勉強です。

ちなみに、記事では略されていますが、日本語ってとても難しく、まずは英語等の西欧言語と違って、
・単語が区切られていない
・漢字とひらがなが混在していてさらに単語をくぎりにくい
等の難しさがあります。そこを解決するのが「形態素解析」で記事にも載らないので、今は当たり前の技術になっているのでしょうね。

日々使いになった「機械翻訳」ツール、中身がわかるとさらに興味深いです!
原理の勉強ができるので、楽しんで読めました。

全体の大意(言いたいこと、メッセージ)を含めた翻訳は、難しいことが、理屈として理解できました。

※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません
自然言語処理、とくに長い文書って難しいんですね。
こうやって説明されると納得できますね。