• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【田中秀臣の超経済学】なめられる政治家と国民 財務次官のバラマキ批判は「倒閣運動」か

SankeiBiz
3
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 研究者、ジャーナリスト、編集者、作家、経済評論家

    議論自体は当然あって良いと思うのですが、政権側と省庁側がきちんと噛み合う話し合いをしていただきたいとは思いますね
    長年のエージェンシー問題の存在をも感じます
    財政出動と経済成長と税収はラグがありますから制約条件を確認した上で2期モデルで議論した方が建設的だとも思います
    タカ派であってもハト派であってもドグマ的なポジショントークで膠着するようではなにより国民が得をしないのではないかと思います
    良い議論を期待します


注目のコメント

  • 東京国際大学 教授

    「矢野氏は論説の中で…昨年行われた定額給付金や企業への補助金政策を「バラマキ」の典型例としてあげている」

    思えば、昨年岸田総理が党政調会長として、所得の減った人に30万円給付することを取りまとめたが、寸前で公明党首からの提言があり、一律10万円給付に変わった。このような一律の給付金はバラマキと見られても仕方ない面がある。矢野氏の「本当に巨額の経済対策が必要なのか。その経済対策は本当に有効なのか。そのコストや弊害も含めて、よく吟味する必要があります」という意見は全くその通りだ。従って

    「単に現政権の政策方針を批判する政治的な動きである。総選挙が近いことも考えれば、一種の倒閣運動といってもいいだろう」

    と言うのは言が過ぎるように思う。更に

    「矢野氏は…要するに消費増税などで何度も日本経済の復活を邪魔してきた代表的人物である」

    と言うのは妄想に近いのではないか?

    「アベノミクス期間中では、十分にデフレ脱却をしないうちに、矢野氏ら財務官僚らは「財政再建」=消費増税を推進した。そのためデフレ脱却は達成できないまま、それが国民の生活の不安定をもたらした」

    しかし、法案を国会で通す必要があって立法府の問題なのであり、法案は内閣はおろか自民党、公明党が了承していないと採決に至らないはずだ。

    「嘉悦大学の高橋洋一教授が主に統合政府のバランスシート分析から、矢野論説を批判している」

    バランスシートがバランスしてなければ、それが間違いであるような気がするのだが…。

    こういう大袈裟な言説が陰謀論に発展するのだろうが、それで良いことはあまりないのではないか。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか