• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

自分のキャリアは自分で作る。個の時代に会社はどうあるべきか?

208
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • ふむふむ


注目のコメント

  • MBA × 国家資格キャリアコンサルタント × HRBP(人材・組織開発)

    キャリアの迷子を多発させてしまっている日本の特徴として、面談の際「これからどうしたいんだ!?どうなりたいんだ!?」のような目標がなければダメといった詰問で面談者を追い込んでしまう人がけっこう居たりします。

    WILL,MUST,CANではないですが、MUST(今やらなければならないこと)をやり切ることでWILLが芽生えてきたりもします。

    WILLばかりではなくMUSTにもフォーカスして面談してあげる視点は頭の念頭においておくとよいのではないでしょうか。


  • フィールズ国際経営研究所 代表

    クリエイティブ経済・社会の進展は不可避なトレンド。個の時代では、クリエイティブな個人が組織を「場」と認識して活用していく。従来は、企業・組織が主体で個々がその構成員であり、「正しい戦略」を提示のうえでそれらしいリーダーシップが発揮されていれば企業は発展できたかもしれないが、それではフォロワーになる発想がないクリエイティブな人材に対する「場」としての魅力がない。
    価値を創出するクリエイティブな人材によって成り立つ組織であれば、彼/彼女らが居たがる場であることが必須。グーグルやアップルはわかりやすい例だろう。実際世の中はそういった組織で活躍してしまう人ばかりではなく、何をやりたいかと言われても困ってしまう人の方が多いだろう。だから、より一般的な(?)組織は、同時に、十分に主体的にクリエイティブではない層からも創発性を引き出す環境条件が必要だ。ロールモデル実例提示したり、ある程度のレールを敷いてあげないといけない。日本企業は現場の創発性を引き出すのは得意だったはずだ。


  • badge
    小林製薬株式会社 執行役員CDO(チーフ・デジタル・オフィサー)

    大手企業や老舗企業は、その会社の経営方針ですが、人事や経営陣は抜本的に考え方や仕組みを見直さないといけない局面ですかね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか