• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「高学歴の人」たちがなぜか「没落」していく“ヤバい時代”がまもなくやってくる…!

マネー現代
1192
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    東京大学 大学院情報理工学系研究科電子情報学専攻 教授

    「それには日本の大学受験や名門大学に入ることを前提に、子どもの幸せを組み立てないことでしょうね。」

    このご意見には賛成。ただ、グローバルに出ていけというご意見のなか、実は日本よりも海外のほうが学歴重視である点はほとんど指摘されないのはいつも不思議に思っています。もちろん、日本で思う「学歴」は単に偏差値重視の話であるのに対し、海外では「人歴」すなわちその学校に集う人たちとの人脈を持っていることが評価されているということを考える必要はあります。

    もう1つ。個の時代が叫ばれるのも事実ですが、海外の方が日本よりも格段にコネ社会です。これも意外に思われる方が多いかもしれません。でも、考えてみてください。生まれた国も文化も宗教も学歴も異なる中、なにを信じるかといったら自分が信頼する人がその人に太鼓判をおしてくれること以上の評価基準があるわけないですよね。

    だから、個の時代といいつつも、自力でどうにかするとか家にこもっていてもいいという話ではなく、これまで以上に多面的に努力を重ね、人と接し、人とコラボする力を身に着け、周りから「この人は」という評価を得られるよう研鑽が必要ということかと思います。


  • badge
    Weights & Biases カントリーマネージャー

    「学歴に頼る」はやめた方がいいけど、保身と学歴は関係ない。私は採用する時は学歴を全く見ないですが、やはり高学歴の方は基本高スペックですね。受験という難関を通り抜ける努力は先にも生きていくのだと思います。レールに乗った人生が嫌で高校中退した私でもそう思います。因果かどうかはともかく相関は高い。守るものが多ければ保身に走るのはどこでも同じ。昭和でも平成でも令和でも島国でも大陸でも同じ。そういう価値観ができるだけないところで働きたいので、私はスタートアップで働きます。


  • badge
    DEARWONDER CEO & CWO

    学歴や肩書に頼る「高学歴な人」が没落する。

    過去の経験で得たステータスがあれば、大丈夫だと考える、尊敬されると思っている人たちですね。

    リタイアが近づくと、ますますその傾向が強くなる。定年退職がない立場にいる人は、そのポジションにしがみつく。

    既得権益だけで生き延びていこうなんて考えるのはやめる。何歳だって関係ない。常に成長し続ける人が活躍できる、楽しい時代です。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

新しい記事ページ
を表示しています

ご意見・ご要望はこちらまで

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか