111Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
国としてガソリン値上がりをどこまで放置するのか。
判断を迫られる水準が近づいていると思います。リッター170円を超えてくるようなら備蓄を放出するなり、一時的にガソリン税を減額するなどの措置を取らないと、景気回復に水をさしかねませんね。

https://www.enecho.meti.go.jp/statistics/petroleum_and_lpgas/pl007/doc/211006.doc
原油価格が80ドルに上昇しているのですから、当然の結果でしょう。

半導体も同じですが、日本のトイレットペーパーのように生産者や仲介業者が価格を釣り上げるために「出し惜しみ」をしている可能性もなきにしもあらずです。

供給を細らせれば、価格は上昇しますから。
ガソリン価格上昇の原因は原油価格の上昇です。誤解が多いのですが、多くの商品市況の中で原油価格だけは、それでもまだ安いのです。足元の70-80ドルは2008年の史上最高値140ドルのまだ半値です。一方、他の多くの商品市況は史上最高値で、値上げラッシュの現実を主婦は肌で感じていると思います。最近この状況を分析したレポートを出しました。よろしければご参考にどうぞ。「化石燃料の過度な敵視によるエネルギー危機のリスク」https://www.resona-am.co.jp/oshirase/2021/pdf/211008_m.pdf
コロナ禍で需要が読めない分、ガソリンスタンド各店舗は原油価格に応じてガソリン価格を下げ難かったという事情がありましたからね。

いい加減暫定税率と言う詭弁を見直して頂きたい。

ご参考
https://newspicks.com/news/3025630/
「全国で緊急事態宣言が解除された上、秋の行楽シーズンを迎え車での移動の機会も増えており、家計の負担増加となりそうだ。」
確かに。そろそろ車で少し遠いところにもお出かけしてみようかなと考えている人は多そう。

【NY原油市場 一時約7年ぶり80ドル台に 暮らしへの影響懸念】
https://newspicks.com/news/6253464/
足元、円安も進んできているから、円安+エネルギー高のダブルコンボになっていくと思う。内需としてはエネルギー価格が両輪で上がるのでマイナス。ただ輸出には価格優位性があがり、また自動車産業中心に燃費が良い車が多いのはプラス。
これから冬に向けて、暖房需要の需要増加にともない、特に寒冷地世帯の負担増が懸念されます。
私はEVへ乗り換えたばかりで、ガソリン価格の影響を直接的に受けないので懐事情は助かりました。(ガソリン価格の上昇を予測していた訳ではありません)

あくまでも私的な側面でしかありませんが。。
世界的なエネルギー不足・原油価格上昇を考慮すると当然の結果。”再生可能エネルギー”が先走っている一方で実際の需給に全く追いついていないので。今後はエネルギーも自給自足の側面が出てくると思う。再生可能エネルギーを追求するなら早く国として手を打たないとまずい。他国の動きを見ている場合ではない。
欧州が政策的に原油価格を上げて、それによる燃料費高騰でEVシフトを加速させる...そういったことも、これから起きてくるでしょうね。

※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません