• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【NEC】不振の大企業は「ファイナンス」で復活せよ

NewsPicks編集部
785
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • badge
    慶應ビジネススクール 教授

    ファイナンスもそうですが、例えば「日本」と「海外」の業績を一緒にしているとか、赤字事業にエース人材を投入する(資源配分の大切さがわかっていない)とか、そもそもの基本ができていないことに驚きます。NECって技術力のある大企業と思っていました(25年前はアメリカのビジネススクールでも「C&Cというビジョンはすごい」なんて取り上げられていました)が、経営に関しては失礼ながら素人だったのですね。失われた10年とか20年とかって、バブルや景気のせいにされることが多いですが、そういう要素も大きいのかと気づきました。

    ちなみにカルプ現CEOによると「GEはファイナンスで会社を回しすぎてダメになった」。過ぎたるは及ばざるがごとし。熊谷さんがいらっしゃるので大丈夫と思いますが。

    注:C&C=Computer & Communication (カレーではありません)


注目のコメント

  • 日本電気株式会社 グローバルファイナンス本部長

    ファイナンスがどの様に企業変革や戦略策定・実行に寄与するのか、丁寧に記事にまとめてもらいました。PLだけを見ていたらどういったリスクに陥るのか、またどのような機会を失うのか、具体的な事例を挙げて説明しました。ファイナンスのプロフェッショナルだけでなく、経営陣の皆さま、今後起業を考えている方にも読んでもらえたらと思います。


  • スタートアップ経営/シニフィアン共同代表

    非常に失礼ながらNECは長年(ファイナンス的にも)ダメな経営をしていました(注:個人的にも長年担当していたので森田CEO含めよく存じ上げていますのでその苦悩も存じ上げています)、その分だけこの記事に書いてあることは日本企業の実態を表しており、NECほどの名門大企業ですら今となっては当たり前のことができていなかったことを示しています。

    個人的にはこの記事(NECの事例)における企業経営におけるファイナンス戦略のポイントは以下の7点かなと思います。

    1)企業価値経営(将来キャッシュフロー価値経営)
    2)事業セグメントの切り方一つで見えていない贅肉(赤字要因)が浮かび上がる
    3)明確な撤退基準を設けたポートフォリオ管理と資産配分(含む人的資本)
    4)CCCの最適化による事業キャッシュの創出
    5)資本効率の管理
    6)感覚的議論ではなく定量的議論を徹底することでのガバナンス強化
    7)バンクガバナンスではなく企業側が意思を持った最適資本構成の追求


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

新しい記事ページ
を表示しています

ご意見・ご要望はこちらまで

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか