• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

NY原油市場 一時約7年ぶり80ドル台に 暮らしへの影響懸念

NHKニュース
64
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • ノマド&ブランディング

    パンデミックによるサプライチェーンの停滞、急激な需要回復、アメリカの経済政策の失敗、中国経済の攪乱要因などにより、世界的なインフレ懸念が急激に拡がっています。株式市場のクラッシュもあるかも知れない緊迫感が出てきました。


注目のコメント

  • エネルギーアナリスト/ポスト石油戦略研究所代表

    2011年から2014年までの3年間、平均価格100ドル/バレルだったの忘れたんですかね。まあ、その時は中国の財政出動(による利益先食い)で世界経済は救われた訳ですが。その時の過剰供給で、不動産バブルになり、今の恒大集団の問題になったんですね。だから、今回の80ドルは少し意味が違います。

    グリーンリカバリーと称して化石燃料への上流投資を絞って来たしっぺ返しが来ています。価格高騰化による需要展開は痛みを伴います。これが理性的な展開のあり方なのでしょうか。気候変動を煽ってコモディティ投資で短期的に一部のファンドが儲けているようにも見えてしまいます。

    原油生産の限界コストが上がっていることが、資本主義の限界を規定しているんですが、そこにほとんど全ての人が気付きにくいように金融システムが作られているので、永遠と同じような議論を繰り返すだけになっています。


  • 「化石燃料」とか言って、銀行が融資しない、ファンドが投資しない、そうなると需給が逼迫してエネルギー価格が上がってくると、石油や石炭、天然ガスを生産する企業は儲かって仕方がないわな。
    ESG投資家が売るような企業、銀行が融資しないような企業の株式に投資するのが一番儲かるという、ブラックジョークやね。


  • ユーザベース SPEEDAアナリスト

    投資を絞ると、供給過小はタイムラグを伴って発生する。また、エネルギーの需給バランスは極めて繊細で、だから在庫が増えすぎてタンクが足りなくなり先物でマイナス価格付けた昨年コロナのタイミングや、グローバルの在庫足りなくてみたいなことが発生する。
    エネルギーは電気だけではないし、化石燃料の需要は石油化学製品にも及ぶ。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか