562Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
しっかりとした、食事があっての補助(サプリメント)の役割です。

サプリメントをとっているからといって食事をとらなくてもいいという訳ではありません
人気 Picker
今回は、サプリメントについて私が知りたいことを全部聞いて記事にしました。
そこで気づいたのは、「サプリメント=養殖された栄養」もしくは「サプリメント=弱い薬」という自分の中のイメージ。
だから、なんだか体に悪い気がするし、なんだか効果が薄い気がする。
みなさんも、そんなことないですか?
全部に答えを出したつもりなので、ちょっとでも「わかる」と感じた方は、ぜひご覧くださいね。

これは文字数上、記事から落とした話。
昔って、三角形とかハートのサプリメントとかありましたけど、あれは「薬と混同させるような形状にしてはいけない」っていう決まりごとがあったからだそうなんです。
へぇぇ!
個人的にもヘルスケア・ウェルネスがとても好きなので興味深く拝見しました。(ウェルネスのコミュニティも運営させて頂いていたり)

欧米では確かに、意識・リテラシーが高い層向けの多種多様なサプリがありますね。

アメリカの友人は「何となく健康に良いから。これひとつ飲んでおけば」と言う形ではなく、自身の疾患や遺伝などを良く理解された上で、かなりターゲットされたものを摂取しています。

ヴィーガン用、パフォーマンス向上系のアドプトジェンサプリから、腸内環境の菌を整えるものなどから選ばれて。

そして、きちんとした医学的根拠はもちろん、多数の論文のメタ解析を元にされている情報を、個人的には一番重視しています。

さらには、サプリの効果は個人差やその他の状況にとても複合的に影響されるものだとも思いますので、やはり、徹底するのであれば血液検査などは重要かな、と。(アンケートを通じた、なんちゃってパーソナライゼーションは、個人的には精度が高くないと感じています)

日本でも、本当に必要な、本質的な、良心的なサプリが、ウェルネスの一助として、(全てではなく)、機能したら良いですねーー🌿
ちょうど昨晩、世界中にサプリや機能性表示食品が広がったきっかけについて話を聞いていました。

新しいものを広めるためには一筋縄ではいかなく、様々な人々の動きが必要になりますね。

欲求への刺激が難しいヘルスケア投資を広げるためには、
エンタメを広げるよりも格段に難しいと感じています。
論点が少しずれますが、フィットネス界隈ではEAA、BCAA、クレアチンなどなど、サプリメントに縛られるトレーニーも多くいます。

ただ、何はともあれ食事でしっかりタンパク質と炭水化物をとっていなければスタートラインにも立てないんですよね。何事もまずはベーシックが重要だと思います。
プロテイン配合の高タンパクアイスを販売していますが、まだまだプロテイン=ドーピングでは?というお問い合わせがあります。

共感できる部分の多い記事でした。
意識している人でもどの栄養素が足りていないのかまで把握されている方は少ないはず
だからマルチビタミンの様なサプリが人気だと思うのですが、だからこそ足りない栄養素を診断してくれるサービスはいいですね。健康診断で義務化して欲しいくらい健康に生きるために必須のサービスな気がします。
最近の薬機法の改訂とか触れてくれたらより直近の話が分かりやすくなったのかなと思う。いずれにせよ、片方が一概に悪いというよりは併用するのが大事ですね。バランスを気にするのが面倒だけど
日本人は「量的」栄養失調は殆どないが、「質的」栄養失調である可能性は高いように思える。食事だけで必要な栄養素を摂取しようとするのは難しいため、自身の体を科学して必要な栄養を選択する必要がある。これが画一的でないため難しいが、とても面白いところ。