独立まもない個人事業主こそ意識すべき、現状維持にならない「7つの習慣」
『個人事業主1年目の強化書』(天田幸宏 著、日本実業出版社)より、現状維持から抜けだす7つの習慣・1年目の個人事業主が意識すべきことを解説します。
258Picks
関連記事一覧
「習慣が続かないのは意志力が弱いから」という考え方が根本的に間違っている理由
Diamond Online 368Picks
話し上手になるために「正しく考える習慣」を身につける方法
ライフハッカー[日本版] 314Picks
つい悲観的になりがちな人が、すぐ身につけたい簡単な習慣
ライフハッカー[日本版] 235Picks
判断に悩むとき、選ぶべきは「現状維持」? それとも「変化」?
bizble(ビズブル) 13Picks
「学んでもすぐ忘れてしまう」を解決する超シンプルな習慣 - 独学大全
Diamond Online 9Picks
お金持ちが実践している「無駄遣いをやめる習慣」 - お金持ちがしている100の習慣
Diamond Online 8Picks
貯蓄上手を目指すための「7つの習慣」【FP直伝】
LIMO 4Picks
「お金持ちがやっている7つの習慣」 金欠で悩む人との違いとは
LIMO 3Picks
将来の健康不安、「ガン」や「生活習慣病」を抑えて1位になったのは?
ITmedia ビジネスオンライン 3Picks
「習慣が続かない」と嘆く人が知らない「脳を喜ばせる方法」 - 習慣超大全
Diamond Online 3Picks
強みがない個人事業主向けへのアドバイスは、
①下請けでも何でも実績を作る
②無料仕事でも全力で取り組む
③実施した仕事はSNSでアップ
④取引先は一箇所に頼らない
→月10万✖️5取引先がイメージ
⑤終わった仕事もしっかりフォロー連絡
これで、地道にスタートして、あとは巷に出ているセオリーで大きくする。
リスクヘッジを行いながら、ご自身の強みや好きを活かして事業も自身も常に成長し続けられるよう努力されているように思います。なので、お会いしたりお話ししたりするとこちらも毎回刺激を受け、毎回楽しいです。
「「下請け仕事」を極力避け、自ら顧客を開拓している」はまさに!
あとは、企業の社員であれ個人事業主であれ同じです。組織としての暗黙知も形式知もない、自分一人で積み重ねるだけの孤独感は感じますが、価値をお金に変換するのは皆同じ。価値がなくなれば即売上0になるリスクはあるが、その価値を磨き続けたり、拡大する喜びを感じ、それがクライアントのフィードバックに繋がればやりがいを生む。
私を評価するのはクライアントだけ。そういう意味でもクライアントとの信頼関係に根ざしたフィードバックが最も大切だと感じる。