今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
101Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
関税を圧力に使うというのはアメリカ国内での価格高騰につながるので愚策も良いところなので、それを修正するというのは適切な措置だろう。しかし、それは対中宥和を目指したものではなく、適切な状況に戻すための措置ということだろう。
まずはトランプ政権時に決めたた「第1段階合意」の履行の確認から。今後は共栄のためのデカップリングの精緻化かと思います。切るべきものは切り、切らなくてもいい部分は前に戻していく流れ。半導体サプライチェーンのように切るものは切り、農産物などなど、安全保障上、切らなくてもいい部分は適正化を目指すかとみられます。

その先にあるのは気候変動での米中協力の道筋。
中国企業による違法行為の象徴だったファーウェイ副会長を中国の要求を呑んで開放したのもこうした動きへの伏線でしょう、たぶん。宥和的に見える米国を相手に中国は、米国主導で中国に対抗する仕組みだった筈のTPPへの参加を申請し、参加を躊躇うバイデン政権の足元を掬って攻勢に出ています。TPPもRCEPも中国が主導権を握って米国が排除され、経済的なメリットと引き換えに米国が環太平洋を巡る勢力圏作りの主導権を中国に譲ったら、日本の立場はどうなるものか。なんだか心配ですけど、杞憂でしょうか・・・ 最大の輸出先である中国と2番目の輸出先である米国の間に置かれた日本の立ち位置は難しそう (・・;
アメリカの利益を最大化しようとしています。
場合によっては中国と交渉するが、基本的に交渉もアメリカの利益のためです。
日本のように対中経済政策においては経済安保ばかり強調していません。
アメリカでは、白物家電が軒並み値上げしたと聞きます。
→しかもmade in Chinaを使うのは庶民

アメリカは消費大国で徴罰的関税は賢明な策とはいえないでしょう。

とは言え、中国との対立関係がかなり深くなっています。外交のバイデンの腕が試されるところです。
アメリカは中国との貿易交渉を近く再開すると発表。
ーー
・アメリカのバイデン政権は、トランプ前政権時代に中国と合意した貿易協定の見直しに向けた方針をまとめ、近く閣僚級の協議を再開すると発表しました。
・ことし1月に発足したバイデン政権は、中国に対する新たな貿易戦略の検討を進めていて、4日、その内容を発表しました。