• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

小学生の親99%が「子供にお金の教育を受けてほしい」

92
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 会社員 事務

    子供のころ、お小遣いを貯めることに喜びを感じていました。貯めたお金は結局どうしたのか、覚えていません。子供も同じ傾向で、子供用財布が小銭でパンパンになっています。ちゃんと使うことの大事さも伝えたい。


注目のコメント

  • badge
    金融教育家

    小学生なら、うんこお金ドリルを親子でやって、選択肢がなぜ正解かなぜ間違っているのか、話し合ってみてください。現在、第二弾を準備中です。
    https://play.unkogakuen.com/manabi/game/fsa/

    あとは、こちらの動画「お金の教室 前編・後編」もどうぞ。
    https://ps.nikkei.com/okanenokyoshitsu/


  • badge
    福岡女子商業高等学校 校長

    まずはお金の話をすることが汚いというイメージの払拭を図らなければならないと思っています。このような学びをよりリアルに行えるのが商業高校だと思っておりますし、普通科においても現在の高校2年生は高校3年時点で順次成人となりますのでお金についての教育の必要性は高まるでしょう。


  • 『お金の教育』という質問の意味が理解できませんでした。
    お金の何を教えて何を育もうとしているのでしょうか?
    その意図はなんだろう???

    お金の歴史や概論的なものや価値を学ぶの?
    お金の稼ぎ方を学ぶの?
    昨今悪質化している詐欺や消費者センター相談案件を学ぶ?
    まさか、株や投資についての知識をつけること?
    そもそも、欲求具現化のための手段の一つでしかないお金を、画一的教育で学ばせるのは多様性と真逆をいっていないか?
    etc

    疑問ばかりが浮かぶ…もとい、疑問しかなくググってしまいました。そして、ますますお金の教育を必要とする親が多いことが理解できず混乱しています(これ以上拝金主義者を増やしてどうするのよ)。
    ゴメン、チョットヨクワカラナイ。

    まぁ、本気でお金について学ばせたかったら、夏休みの読書感想文の課題図書に、ヤニス・バルファキス著『父が娘に語る 美しく、深く、壮大で、とんでもなくわかりやすい経済の話』でも紛れ込ませてはいかがでしょうか(適当)。

    【余談】
    わが家では『金がないなら知恵をつけろ。どちらもないなら他人様に教えや助けを乞う勇気と話を聞く素直さと感謝する気持ちを育め(他力本願力をつけろ)』と伝えています。その意図は『生きる術は金だけではない』です。

    一方、子ども達は、私が家でゴロゴロしながらマンガばかり読んでいる姿を見て、『どうやら、大人になっても生きていくのはそんなに大変ではないらしい』と感じているようです。

    いやぁ〜子どもが未来に希望を持てる教育ができている私は天才かもしれない(そんなわけはない)。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか