• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「他人に迷惑をかけるな」と言ってはいけない理由。子供の認知を歪ませる親の言葉とは?

217
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 関西の公立病院→耳鼻科へ転職 言語聴覚士

    『人に迷惑をかけてはいけない』は狭い日本の社会で言われてきたような気がします。
    さらには失敗してはいけないとかにもつながっていくのでは。
    ますます、チャレンジできない人につながっていきそうで
    私も子どもには絶対に言いたくないWordのひとつです。

    インドでは『人は迷惑をかける生き物なんだから 他人のことも許してあげて』と教えているそうです。
    そのほうが伸び伸び子どもが育ちそうです。

    ノーベル賞の真鍋先生が日本国籍を捨てた理由も
    『日本人は調和を重んじる。イエスがイエスを意味せず、周りが何を考えるかを気にする。米国人は好きなことをやる。私は私のしたことをしたい。調和に生きる人間ではない』らしい。
    人に迷惑かけること そんなに悪いことなのでしょうか。


注目のコメント

  • badge
    日本アイ・ビー・エムデジタルサービス株式会社 代表取締役社長

    なるほど…褒められて調子にのるなとはさすがに言いませんが、迷惑をかけてはいけないは、ついつい言ってしまいます。
    ただ、子供からそもそも迷惑ってなに?といった本質的な問いが返ってきたので、親が一般の言葉でなんとなくばくっとした迷惑という言葉で片付けようとしたところに、何が迷惑という言葉にあたるのかを返されました。
    なぜそれをしてはいけないか、それをされたらどういう思いをするかを自分で考えてもらうきっかけを与え、書かれているように、本当にそれが迷惑をかけてしまったり、助けてもらったら、その感謝と逆に今度はサポートしようといったことに働きかけたいですね。


  • badge
    アクティブ・コネクター 代表取締役

    日本では「人に迷惑をかけるな」と育てる一方で、インドでは「人に迷惑をかけて生きているのだから、人を許せるようになりなさい」と教えて育てているという話を思い出しました。

    自分が意識しているしていないに関わらず、色々な人の助けに支えられて生きている中で、人の助けや優しさを素直に受け止められる子どもに育つ方が、人の感情にピリピリなって神経質になり縮こまってしまう子よりもいいだろうなーと2児の母として個人的にも思います。

    のびのび育てることと、人の感情に無神経になるよう育てることは、別にどちらかを取らなきゃ成り立たないことではないと信じて、良いバランスで子どもと接していきたいなーと私は思います。


  • badge
    講談社 宣伝統括部担当部長

    こちらにとっては迷惑ではないのに、「そんなことしちゃダメ!」と子どもを叱るシーンに出くわすと悲しくなります。
    我が身を振り返れば、逆の立場もあるわけですが。
    親も社会も寛容でありたいものです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか