有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿に対してコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
ようこそ、トピックスへ
トピックスは、「顔が見える」コミュニティを目指しています。オーナー・フォロワー同士で安心してコミュニケーションできるようプロフィールを入力していただき、トピックスをお楽しみください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
無駄な仕事を「ちゃんと仕事してます。」風に8時間ムダ作業するくらいならDX案件担当者やりたいですねー。実物を伴わない知的作業のほとんどがムダ作業と認識されてDXされるといいですね。
まず、設問を見ると自身が関わりたいかということなので、DX自体に対して肯定的なのか否定的なのかという話ではない
次にDXに関わりたいかという設問だとしても、DXというデジタルを活用して価値を生むプロセスに関わりたいか、という設問にはなり得ず、「自社において進められるDXなる活動に関わりたいか」という話で、頭の中の暗黙の前提として「あの役員が反対してる」とか「バズワードばかりで具体化しない」とか「掛け声だけで本気でない」とかいう形容詞がついてますよね、絶対
(今までのやり方でやってきたから今まで無事に生きてこられたという太古の昔からのDNAかもしれません)
このような数値が出るのも当然のこと。
驚くことではありません。
慣れてしまえば、みんな大丈夫になりますよ。
変化に対して否定的なのではないかと思いますw
前者を進めていけば必然的にというか不可避的に後者もやらなきゃなんない。完結しませんからね。後者はデジタル・ビジネス(プロセス)・トランスフォーメーションとかいうようですが。いわば両輪です。この記事がいっているのはこっちのことでしょうね。
さて。わたしがテレビを見る度に違和感を持つのは「楽⚫精算」のコマーシャルです。経理課長と思しき俳優の滝藤賢一さんと芸人の横澤夏子さんが出てくるやつ。締め日前の経理部は紙の申請書の処理で大わらわ。「経理業務で休日出勤なんて昭和なの?わけわかめ意味ふみ子」とかいうの。とても面白いんですけどね。
さあ。そこに「楽⚫精算」を導入した結果いったいどうなるか。経理課長の滝藤さんも経理部員の横澤さんも紙の締め作業から解放されて優雅に自宅でリモートワーク。めでたしめでたしってわけです。
・・そんなことが起きるかいっ!
もしも社内プロセスのDXをとことん進めればどうなるか。紙で申請書を処理するような経理部の仕事は不要になる。もちろん武藤さんも横澤さんも職がなくなる。そんなもん即刻クビですよ。当たり前の話です。コストをかけてDXを進めて経理課長と経理部員がヒマ……なんて冗談じゃありません。
つまり社内プロセスに手をつけるということは「昨日まで机を並べていた同僚や部下をクビにする」こと。それと同義なのです。企業の特に中間管理職が嫌がるのはむしろ当然でしょう。むしろ「嫌がっている中間管理職」とはDXの功罪をきちんと理解している人たちだと言ってもいい。
こういうアンケートは経営陣にやらないと意味がありませんよ。経営者とて本音で答えるかどうかはわかりませんけど。