今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
176Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
電子カルテとは別にリーダー専用のパソコンを受付に用意して、ネット回線も分けなくちゃいけない、工事費用も補助が出るとはいえ割高のため導入は様子見です。m3の掲示板でも様子見という声が多かったと思います。
人気 Picker
何度でも言うけど、選択肢を与えたら変わらない方を選ぶ(本人は選んでいる認識すらない)ので、本気で普及・移行させたければ、1年とか期限を区切って強制移行させるしかない。

デジタル庁の突破力に期待。
専用のリーダーって、ただのNFCリーダーでしょ?
スマホで保険証読めるアプリがあればいいのでは??

対応医療機関のリストがエクセルかPDFなんだけど、
デジタル庁はどこに

https://www.mhlw.go.jp/stf/index_16743.html
期待しているんですが、「厚生労働省は、利用できるかどうかあらかじめ確認してほしいとしています」じゃなくてもう少し本気で推進してほしいと感じました。

これだと、(利用できないケースも許容するんだから)結局国民は健康保険証を持ち歩かざるを得ない。だったら「必ず医療機関で使える」健康保険証の方が利便性が高いし、マイナンバーが平文表示されている物理カードを持ち歩くリスクに対するメリットはほぼない。
近所のクリニックに行くと「マイナンバーカードは保険証代わりにはなりません。保険証を持ってきてください。」って書いてあるけど、30年後くらいに変わるのかな。
マイナンバーカードに反対する。

最大の不安は、医療機関の全てが、個人情報の管理をちゃんとできるのかどうかだ。

本人が死亡したときに、個人情報の廃棄義務が、個人情報取扱者にはあるが、果たしてできるのだろうか?
国民側から、これまでかかった全ての医療機関に、本人死亡の事実を通知できるのだろうか?

話はやや違うが、連日のように、フィッシング詐欺を疑わせるメールがくる。クリックしない、メールが増えている。
スマホやPCを使って、個人情報を扱いたくない。

詐欺を働く者は、我々よりも断然賢い。
個人情報の防御を過小評価しないことだ。
「マイナ保険証対応は医療機関の責務だ」日経新聞が社説で書いている。 その通りだと思う。対応していない医療機関には、早々に対応して欲しい。
マイナンバーカードの健康保険証としての利用について、当初予定されていた3月末からの本格運用は先送りされていましたが、20日から本格運用が始まるそうです。
本格運用を目指すのであれば、「5.6%」をどうやって引き上げるか、政府がワクチンの接種拡大を進めたときと同じ本気度を見せることを期待したい。
登録済みです。

ただし、リモート医療も殆ど導入しなかった医師会は受け入れないでしょうし、ユーザ側からしてもマイナンバーカードを持ち歩くようなハイリスクなので、あくまでおまけ的機能になるかと。

むしろ、リモート医療促進にドシドシ使ってほしい(例: 非対面本人確認と健康保険証チェックを同時にできる)