7Picks
人気 Picker
中国嫌いの人はこの話題好きですが、中国の石炭消費に占めるオーストラリア産石炭輸入って数%くらいなので、むしろ国内炭の生産減少の方が大きく効いてますね。
- いいね3
新規登録 ・ ログインしてすべてのコメントを見る
関連記事一覧
中国の電力不足で原材料高が止まらない、「脱炭素」で揺れる国際経済
ニュースイッチ 19Picks
中国、全土で電力不足が深刻、工場停止相次ぐ豪州産石炭の輸入禁止措置が裏目に、外交の失敗
ビジネスジャーナル 9Picks
中国、イギリス産牛肉の輸入を再び禁止 BSE確認で
BBC NEWS JAPAN 9Picks
中国、港に足止めの豪州産石炭を活用 電力不足で=業界筋
Reuters 6Picks
中国で大停電、「脱炭素」の動きがもたらすエネルギー危機 中国を襲う深刻な電力不足、欧州では天然ガス価格が高騰
JBpress(日本ビジネスプレス) JBpress 最新記事 5Picks
東電・中電連合に「あの地方電力」が飛び付いた理由、脱炭素方針が引き金
ダイヤモンド・オンライン 5Picks
中国の銅輸入、10月は2カ月連続増 アルミ輸出は減少
Reuters 4Picks
中国で続く計画停電、原因は電力不足ではなく“中国流”の脱炭素推進だ
日本経済新聞 3Picks
伸び悩む再生エネ導入 脱炭素ビジョン明確に【問う~SDGsで見る県政課題 静岡県知事選④】
あなたの静岡新聞 3Picks
分が悪すぎる日本の脱炭素 これから「苦難の10年」が始まる - 山本隆三(常葉大学経営学部教授) - WEDGE Infinity
BLOGOS - 最新記事 3Picks